羽目板屋どっとこむ TEL:0120-23-3672
  • 会員登録
  • マイページ
  • お買い物ガイド
【当店の偽サイトにご注意ください!】
弊社の羽目板フローリング材の販売サイトを装った偽サイトが存在しています。
悪質な転売や詐欺のページにはくれぐれもご注意ください。
詳細はこちらをご覧ください >

当社のこだわり

超仕上げについて

2度おどろく「超仕上げ」

当店で販売している羽目板は、カンナでの超仕上げ加工を施しています。
超仕上げ加工の一手間を加えた羽目板は、表面の輝き・光沢感がまったく違います。
表面をよく切れる刃物でスパッと切っているため、表面の手触りはツルツルしており、まるで塗装したかのようなツヤ(光沢感)を長期間保持することができます。

特徴1て驚く!
まるで塗装を施したかのような”光沢感”
特徴2って驚く!
ツルツルでなめらかな心地良い”手触り”

マルウメの超仕上げ加工

梅江製材所の「超仕上げ」は、機械が発達する前は大工さんが現場でカンナで行っていましたが、現在は加工機械を使用して仕上げています。
機会で削るといっても刃の調整は職人自らおこない、研いだ刃を自分の指の感覚を頼りに高さを調整していきます。わずかな高さを調整する職人技だからこそできる仕事で、一本一本丁寧に仕上げていきます。

写真:超仕上げとモルダー仕上げの比較
モルダー仕上げは少し横に線が入っているのに対し、超仕上げは滑らかです。
写真:超仕上げの加工機械
超仕上げの加工機械

超仕上げにこだわり続けてきた理由

一般的な仕上げ方法は表面をペーパーで研磨する「ペーパー仕上げ」加工ですが、当店ではカンナでの「超仕上げ」加工を施しています。

杉には、空気中の水分を吸収・放出し、室内の空気を浄化してくれる働きをがありますが、ペーパーで研磨したり、ウレタン塗装などを施すと、水の通り道である木の大切な導管がつぶれて呼吸もできなくなり、せっかくの杉の調湿効果を発揮できません。

図:ペーパー仕上げと超仕上げの説明を図解

「超仕上げ」では木の表面をカンナで薄~く削るため、大切な導管も塞がらず、本来、木の持つ呼吸機能、調湿機能を生かしたまま美しい光沢となめらかな手触りの表面に仕上げることができます。表面は光り輝くため塗装もいらず、そのまま利用していただけます。

とても希少価値の高い羽目板

やわらかい杉材にカンナをかけるのは非常に難しく、熟練の技が必要となりますので、超仕上げの羽目板はとても稀少価値の高い羽目板です。

当社の商品では、節ありの木材に関してはモルダー仕上げとなっていますが、床材や、無節の木材に関しましては出荷前に超仕上げをして、お客様にお届けしています。

  • 「桧 床材」の商品をみる
  • 「杉 無節 羽目板(壁・天井)」の商品をみる
  • 「杉 羽目板(純白)」の商品をみる

保有ポイント:__MEMBER_HOLDINGPOINT__ポイント
会員ランク:__MEMBER_RANK_NAME__
あと__MEMBER_RANK_NPRC__以上の
お買い物でランクアップ!
あと__MEMBER_RANK_NCNT__の購入でランクアップ!
Youtuber応援企画 動画配信されている方に資材をご提供 アウトレット セール うづくり加工 腰板を作る 法人様専用サイト

ご購入に
迷われている方へ
リモート打ち合わせ&工場見学はこちらから 無料サンプルの申込はこちら 施工事例を見る お客様の声
お役立ち情報!
初めて当社を利用される方へ 必要な束数を自動計算 DIY初心者の方向け施工方法のご紹介 月刊!梅江製材所 うめさんブログ 梅江製材所 公式YouTube

業者法人のお客様へ 大量発注喜んで承ります。詳しくはこちら

ご利用ガイド
会社概要
合法木材推進マーク 梅江製材所は
合法木材共有事業者です。
メルマガ登録

ページトップへ