
ブログの記事
こんにちは、今晩は!
いつもブログを読んで頂き有難うございます。
今更ですが、弊社防犯カメラが設置しました。
最近、市内でも盗難被害、車上荒らし等、
チェンソーやインパクトドライバー等のDIY道具の盗難事件が多発しています。
これは数年前から耳にしていたので、弊社も警備会社に依頼をするべきか悩んでいたのですが、
防犯カメラを設置することににしました。
これがその映像です。
工場内と原木置き場、製品倉庫を4機のカメラで撮り続けます。
3か月間、録画記録がハードディスクに保存され、その後上書きされる仕組みです。
このようなステッカーも工場内に貼り付けました。
ダミーではありません。本当に設置しています(笑)

乾燥機の木屑ボイラーの火の始末についても冬の夜中なんかは、結構気になっていました。
これで一安心です。夜中に家からスマホで見れるんですよ。
タグ: セキュリティー対策, 万引き防止, 不審者監視, 安心サポート, 犯罪抑止, 盗難事件, 盗難防止, 防犯カメラ
カテゴリー: ブログ,地球温暖化,最新情報,未分類
タグ: プチリフォーム, マルウメの事務所, リフォーム, 会社概要, 訳あり羽目板
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIYその他,DIY壁,ブログ,最新情報
先日から新しい試みとして、
YouTuberへの資材提供を行うために、希望者を募集しておりましたが
第一弾となる提供先のYouTuberさんが決定しました。
同じ九州在住で、主にDIYと保護猫活動について発信されているチャンネル
『100yen DIY LIFE』の100yenさんです!
https://www.youtube.com/channel/UCLEB5oawCit037F-IZjyyRQ

材料を取りに来てくださいました。
とても感じの良い好青年で、朝10時から午後2時頃まで、工場の撮影や取材をしてくださいました。



早速、工場見学の動画がアップされました。
前編・後編の2本立て!
工場内の作業風景がとてもかっこよく撮影、編集されています。
さらに、その動画を見た視聴者さんたちからの温かいコメントに感動して泣きそうです…
提供させていただいた杉フローリングは、
保護猫活動をするためにリノベーションしている一軒家の床に施工される予定です。
楽しみです!

『100yen DIY LIFE』チャンネル登録よろしくおねがいします。
タグ: DIY, YouTube, ユーチューバー, 保護猫, 猫, 資材提供
カテゴリー: DIY 日曜大工,引き取りのお客様,施工事例(床材),最新情報,木について知ろう
こんにちは!こんばんは、
いつもブログを読んで頂き有難うございます。
さて、春真っ盛り、新年度がスタートしました。
毎年のことながら、やはり桜は綺麗ですね。
近所をウォーキング中に撮りました。


さて、新しく年度が変わり、4月に入りました。
ウッドショックが未だ落ち着きを取り戻せない近況です。
昨日、中央木材市場の市日でしたが、やはり原木単価は上がり続けています。

ロシアとウクライナ戦争の影響もあり、丸太の単価がまた上がり始めました。
この先が見えない状況です。
日用品食料品、他、何もかも高騰、更に終りが見えないコロナ禍でこの先どうなってしまうのでしょうか?
不安ばかりがつのります。
さて、昨日4/2土曜日に大川市のウッドサークルさんに
朋和さんの材料を2棟分を配達しました。

帰りに久留米市のつくばと言う和食屋さんで昼ご飯を頂きました。

大変美味しく頂きました。
タグ: ブログ杉フローリング, 九州の木材, 九州産杉, 九州産杉板, 杉板, 自然素材
カテゴリー: うづくり仕上げ,ブログ,最新情報,杉フローリング
こんにちは、今晩は、
いつもブログを読んで頂き有難うございます。
本日の日田市の気温23℃、3月に入って一気に暖かくなりました、、
先日3/6の梅の花が

こんなになりました。

少し動いたら汗ばむ程の陽気です。
さて、本日は鹿児島の業者様から施工写真が届きましたので、ご紹介します。

新築の住宅の玄関から奥に続く廊下、リビング?の床を
杉うづくりフローリングで施工されました。
この玄関框は弊社の商品ではありませんが、耳付きの板は高級感ありますね。
白い壁と杉がよく似合う素敵な住宅です。
ありがとうございました!
今回使用された材料はこちら
杉フローリングうづくり(節あり)15×130×1900mm 本実突付加工
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: うづくり仕上げ, スギのフローリング, 九州産杉, 九州産杉板, 杉のフローリング, 杉フローリングうづくり
カテゴリー: DIY床,うづくり,うづくり仕上げ,ブログ,最新情報,杉フローリング,業者様の施工例
昨年、DIY情報誌でおなじみのドゥーパ!さんへ
サウナ小屋の内装材として杉の羽目板を提供させていただいたのですが
案の定、半年経って杉が反ってきたようです。
(サウナで使用する場合は反りやすいということは了承済です)
今回はその反った羽目板を補修する方法をYou Tubeで公開していますので
ご紹介します。
さすがプロの大工さんは丁寧で仕上げがきれいですね!
サウナの内装に杉板を貼ろうと考えている方、もう既に貼っている方、
サウナじゃないけど反ってしまった方、
ぜひ御覧ください。

▼作り方の動画はこちら
タグ: DIY, サウナ小屋, ドゥーパ!, 自作サウナ
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,サウナ,ブログ,施工事例(壁・天井材),最新情報,木について知ろう
皆様明けましておめでとうございます。
本年もマルウメを何卒よろしくお願い申し上げます。
皆様お正月はゆっくり過ごせましたでしょうか。
コロナは落ち着いてきたかと思ったら、また感染者数が増え始めて新たな変異株も出ましたね。
平穏無事な世の中はいつ戻るのでしょう
早く終息していい年になってほしいものです。
弊社の神棚です。お正月のお飾りをして商売繁盛を祈願致しました。

マルウメの神棚
弊社も1/6から通常営業に戻ります。
本年も、お客様皆様の為に頑張ってサービスに尽くします、
よろしくお願いします。
1/3に初詣に出かけました。
ここは九州三大稲荷の一つで萩尾稲荷神社です。

九州三大稲荷萩尾稲荷神社

萩尾稲荷神社

九州三大稲荷
6体のお地蔵さまもコロナ禍でマスク着用しています。
タグ: 2022年, お稲荷さん, 九州三大稲荷, 初詣, 萩尾稲荷神社
カテゴリー: ブログ,最新情報,木について知ろう
こんにちは、こんばんは!
いつもブログを読んで頂き有難うございます。
今年も、もう12月半ばを過ぎましたね。
日田市の今日の最低気温は氷点下、
本格的な冬に突入しました。大変寒いです。
日田市は盆地だからでしょうか?夏は蒸し暑く、冬はめっちゃ寒いという過酷な気候です。
隣の福岡県うきは市と比べると1度~3度ぐらいの差があります。
これから本格的な冬になると、さらに冷え込みが厳しくなります。
今朝は、うっすら雪の朝となりました。


マルウメ梅江製材所2021冬
乾燥機が大活躍です。

マルウメ梅江製材所の冬
こんな寒い日が続くとどうしても木は乾燥しません。
お客様には、待っていただくしかないのですが、
業者様は工期が決まっているため納期に間に合わないことは許されないことです。
なので、やはり乾燥機で天然乾燥と同じ条件を作ります。
乾燥機の温度は真夏の温度、40~50度前後の低い温度で乾燥します。
ほぼ、天然乾燥に近い温度で、丁寧に乾燥しています。
色つやも自然乾燥と、あまり変わりません。

マルウメ梅江製材所2021年12月
2台の乾燥機はフル稼働で今シーズンも寒い冬を乗り切ります。
今年も昨年から引き続きコロナ禍でしたが、みなさまはどんな1年だったでしょうか?
弊社にとって、この一年は、ウッドショックで木材が高騰しましたので
商品の値上げを余儀なくされる状況となり、お客様に対しては申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ここに来てだいぶ落ち着いた感じはありますが、来年度もどうなるかは今のところ分かりません。
来年もこれまで同様、社員一同気を引き締めて頑張ります。
タグ: 2021年冬, 九州産杉, 九州産杉板, 大分県日田市, 年の瀬, 杉, 杉の乾燥, 杉板
カテゴリー: ブログ,最新情報,木について知ろう,未分類
こんにちは、こんばんは!
いつもブログを読んで頂き有難うございます。
今日は弊社の羽目板製造作業の一部をご紹介します。
台車と呼ばれる機械と帯鋸で丸太を挽く作業は難しく、長年経験を積んだ熟練の職工(職人)さんしか上手く挽けません。
その後の、工程で、「背板」と呼ばれる、羽目板の原板となる耳寄作業風景を動画にしましたのでご覧ください。
タグ: 九州の木材, 木の事を知る, 木の家情報, 製材所, 製材所の作業
カテゴリー: ブログ,最新情報,木について知ろう,杉羽目板
タグ: DIY, DIY専門誌, サウナ小屋, ドゥーパ, ドゥーパ!, 杉無節羽目板, 無垢杉羽目板
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIYその他,サウナ,ブログ,最新情報
//ページネーション ?>