
DIY 日曜大工の記事
宮城県のお客様から施工写真が届きましたのでご紹介します。
お名前: S様
施工をした部分:壁・天井材
施工のポイントやこだわりをお教えください。:
杉節ありが在庫切れで、杉羽目板の訳ありを提案されました。
到着まで不安でしたが素人目にはほぼ違いがわかりませんでした(笑)
節の独特な形も味かなと思います。施工はボンド、下地にフィニッシュネイラで施工しました。電気配線の場所を気をつけることが大切だとおもいます、子供も木の匂いがすると大喜びです!



ありがとうございます。
家具や照明器具、植物たちと杉板の雰囲気も似合って
カフェみたいに素敵なお部屋ですね!
S様のメッセージにもあるように、今回商品の在庫が足りず
申し訳ございませんでした。
訳ありのアウトレット材で納品させていただきましたが
特に違いは感じられなかったとのことで安心しました。
少し黒っぽい部分もありますが、今回のお部屋の建具もダークカラーだったので
違和感なく良い感じに仕上がっています。素晴らしいです。
ありがとうございました!
今回施工していただいた商品はこちら
訳あり・杉羽目板 10×115×1985mm 無節・上小 本実目透かし加工
https://hameitaya.com/SHOP/wakeari009_a.html
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
お電話でのお問い合わせ:フリーダイヤル0120-23-3672
メールでのお問い合わせ:yacog1@ever.ocn.ne.jp
FAX:0973-23-3844(FAX注文用紙)
タグ: リフォーム, 杉羽目板
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,施工事例,施工事例(壁・天井材),最新情報,杉羽目板,羽目板無節
タグ: DIY, カウンター, キッチン, リフォーム, 杉, 純白, 羽目板
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,施工事例(壁・天井材),最新情報,純白羽目板
こんにちは。
ブログを読んで頂きありがとうございます。
秋も日に日に深まって行き、朝はもう寒いですね。
来週からもう11月、あっという間にお正月が来そうです。
さて、
先日、商品をお送りしたお客様からお問い合わせがありました。
「杉の総赤身羽目板と源平(赤と白の混合)の区別がつかない」というお問い合わせをいただきました。
確かに、ロットが変わると、杉の赤身については様々な色があります。
今回お客様にお届けした、総赤身の羽目板は白っぽくピンク系の赤身でした。
下の写真はどちらも総赤身の羽目板ですが、結構色が違いますよね。

杉の赤身は製材直後や削った直後は、色が白っぽいものもあり、我々も戸惑うようなことが多々あります。
下の画像をご覧ください。どれが総赤身でどれが源平かわかりますか?

全体的に結構赤身が多めの板ですが、左から2枚めと5枚目が源平です。

②の板は白い部分と赤い部分が比較的はっきりとしているので源平だとわかります。
③の板も赤と白のコントラストがあり源平かな?と間違えやすいのですが
③の白い部分は白っぽいけど赤身なのです。なのでこれは総赤身
難しいですよね。
また、紫外線や空気に触れて、2・3日すると、赤身の色が濃くなっていくので、数日後見るとまた色が変化しているかもしれません。
この現象は赤身に含まれる、鉄分が影響してるのではないかと思われますが、
はっきりした事は、我々もよく分かりません。
今回お問い合わせのあったお客さまは、最初赤身と源平の区別がつかず迷われていたのですが
数日経ってみると色が変化してきて赤身がわかったようです。
無垢の木は一枚一枚表情や色合いが違いますし、経年変化によって日々色合いも変化していくのです。
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: 杉, 源平, 総赤身, 赤身
カテゴリー: DIY 日曜大工,お客さまからのお問い合わせ,ブログ,最新情報,杉総赤身
兵庫県のお客さまから施工写真が届きましたのでご紹介します。
天井用の板でリフォームされました。
こちらは羽目板ではなくサネのないうづくり仕上げの幅広の天井板なのですが
和室にぴったりですね。

そして、オリジナルの玄関灯✨今回大理石の花瓶をリメイクして作られたそうです。
ちょっとレトロな雰囲気で素敵ですね。

素晴らしい施工写真をありがとうございました!
今回施工された天井板はこちら
杉 天井板 無節・上小 うづくり仕上げ(7×300×1985mm) 3枚セット1束
https://hameitaya.com/SHOP/tenzyou1.html
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: リフォーム, リメイク, 天井, 天井板, 玄関灯
カテゴリー: DIY 日曜大工,施工事例(壁・天井材),最新情報,未分類
いつも当店をご利用くださっている広島県のT様が
ヒノキの床板を貼った残りの板でトースター台を制作されたとのことで
画像を送ってくださいました。
ご紹介させていただきます。



床板とおそろいのヒノキで作ったトースターの台。
すごくしっかりとして丈夫そうですね。
角も丸くアールをつけて手触り良くとても丁寧な作りです。
さらに、表面にカンナをかけた時に出た加工くずも

このようにゴミ箱にためて、芳香剤として楽しんでいただいているとのこと。
乾燥すると徐々に香りは薄くなりますが、少し水を含ませると香りも復活するそうで
最終的に香りが消えるまで、このように楽しんでいただいているそうです。
T様は本当に器用な方で、木材や施工など色々な事について知識も豊富で
いつもいろいろな情報で勉強させていただいております。
そして毎回余った材料も無駄なく活用して楽しんでくださっているのが伝わってきます。
ほんとうに嬉しく思います。いつもありがとうございます。
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: ヒノキ, フローリング, 残材
カテゴリー: DIY 日曜大工,施工事例(その他),最新情報,未分類,桧フローリング,超仕上げ
天井板のリフォームをされたお客様から
ビフォー・アフターの写真が届きましたのでご紹介します。
★★★★☆ hide様
古民家の改修を一人で進めており、
今回は中途半端だった押入れ廻りの間仕切りや天井を取っ払い、
垂木に沿った勾配天井に仕上げるために使いました。
垂木も等間隔ではなく、母屋も平行ではないため、1本ずつ寸法を取りながらの作業でしたが、
羽目板の方はそりや曲がりもなく素直だったので助かりました。
ホコリまみれだった納戸が見違えるほど気持ちのいいスペースに変わりました。
漆喰壁が済んだら160mmの杉総赤身材で床を仕上げます。

a
古民家のリフォームを一人で進められているとのこと
すばらしいです。
漆喰と杉板や窓からちょっと見えるグリーンの組み合わせで居心地の良さそうな空間に
仕上がっています。
床板も楽しみですね♪
今回施工された材料
杉羽目板 節あり 11×130×1985mm 本実目透かし加工
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: リノベーション, リフォーム, 古民家, 天井板, 天然木, 杉, 無垢, 羽目板
カテゴリー: DIY 日曜大工,施工事例(壁・天井材),最新情報,杉羽目板
先日LINEアカウントに施工写真が届きました。
玄関と、階段の腰壁をヒノキの羽目板でリフォームされたそうです。
メッセージ付きでたくさんの写真を送ってくださいましたのでご紹介します。
<お客様からのメッセージ>
築40年位の家ですが、昔の山崎断層地震や阪神大震災の影響で壁の柱際が痛んでいたので、御社の羽目板が目に留まり、
杉にしようか迷ったのですが玄関ということもあり桧を選択しました。(ちなみに既存の廊下や幅木は桧なので合わせました)
また丁度コロナの緊急事態宣言中で巣籠もり生活だったのでDIYで改修することにしました😀
材料のカットは手動のノコギリですが、電動ドリルがあったので隠しネジ釘やダボ栓を自作して穴を埋めたりと助かりましました😀
作業中は微小災害(赤ちん怪我)や材料寸法間違いをしたり、ちゃんと合わしたつもりが隙間が空いたり
たくさんミスをしましたがなんとか完成することができました🎉🤩







ちょっと難しそうな階段の腰壁、素晴らしいです。
斜めにカットするところなどとてもきれいに仕上がっていますね。
又、細かい細工もとても器用に施工されていますね。
ヒノキの香りで癒やされる階段ですね。
ありがとうございました。
ヒノキ羽目板 無節・上小 10×87×1985mm 本実目透かし加工
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: ヒノキ, ひのきの羽目板, 腰壁, 腰板, 階段
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,施工事例(腰板),最新情報
お客様から届いた天井板の施工写真をご紹介します。
ビフォー、アフターを送ってくださいました。


お客様からのメッセージです
「施工のポイントやこだわりをお教えください。」: 羽目板天井の柄合わせ、特に1985mm羽目板の短辺同士を天井の長手2間方向で途中竿の部分でジョイントするときの柄合わせには特に注意しました。
竿の取り付けはだぼを使いましたが、天井の竿方向の内々有効寸法の長さの竿を取り付ける方法がわからなくて、2か月考えてようやくある方法を思いつきなんとか上手くできました。
羽目板の長辺どうしが隙間なく接合するのと、羽目板面が平滑になるように気を使いました。
ありがとうございます。施工方法に悩まれたようですが、とてもきれいな仕上がりですね。
照明器具の雰囲気にもぴったりで、居心地の良さそうな和室です。
今回施工していただいた材料は
杉 天井板 無節・上小 うづくり仕上げ(7×300×1985mm) 3枚セット
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: リフォーム, 天井, 天井板
カテゴリー: DIY 日曜大工,施工事例(壁・天井材),最新情報,未分類
驚きました!
今回神奈川県のお客様から届いた施工写真はいつもとちょっと違います。

なんと、車内に杉の羽目板を施工されました。
すごい✨なんか隠れ家みたいでワクワクする空間です。

途中の工程の画像も送ってくださいましたので、ご紹介します。
断熱材なども使用されているようです。
ご家族、お友達にもとっても好評✨とのことです。
この素適な車でドライブ、車中泊、キャンプなど旅行に行ったら…楽しそうですね!
素晴らしい写真をありがとうございました。
もしこの車で九州まで来ることがあったらマルウメにぜひ寄ってくださいね✨
今回使用された材料はこちら
杉 羽目板(節あり)10×100×1985mm 本実目透かし加工
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: ドライブ, 内装, 天井, 車, 車内
カテゴリー: DIY 日曜大工,施工事例(その他),施工事例(壁・天井材),最新情報,未分類
杉羽目板を購入してくださったお客様から、施工写真が届きましたのでご紹介します。



<お客様からのコメント>
施工のポイントやこだわりをお教えください。: 築40年超の洋室をリフォーム。
二つあったドアの一つを潰して壁掛けテレビの壁板に使用しました。
数枚並べた所両端の本棚と色が合わなかったので、ブライワックスで着色し蜜蝋ワックスで磨きました。
シックな雰囲気でカッコいい壁ですね。両サイドのボードに合わせて塗装されたとのことで素晴らしいです✨
壁全体をリフォームするのはちょっとハードルが高いと思われる方も
こんな感じにお部屋の一部分だけでも無垢の木を使うと雰囲気も変わるし、お部屋の調湿効果もアップします。おすすめです✨
今回使用された材料はこちら
杉 羽目板 無節・上小 ( 10× 73×1985 20枚) 1束 ●本実突きつけ加工
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: ブライワックス, 壁掛けテレビ, 壁板, 杉, 無節, 羽目板, 蜜蝋
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,ブログ,施工事例(壁・天井材),施工事例(腰板),最新情報,羽目板無節
//ページネーション ?>