【施工例114】キッチンの床板
こんにちは!
ブログを読んでくださってありがとうございます。
6月に入って、いつもの日田の暑さがじわじわやってきているのを感じています。
全国の気温ランキングにもよく登場するのでチェックしてみて下さい(笑)
さて、先日工場にご夫婦でお越しいただいた福岡のお客様から
また続報が届きました。
今度はキッチンの床のリフォームです。
ビフォー アフター 床下収納
いい感じに仕上がっていますね。
そして、難易度の高い床下収納もきれいに収まっています!
すごい!プロ顔負けですね!
ありがとうございました。
今回施工していただいた床板は
杉節あり うづくりフローリング
このお客様の前回の記事はこちら「うづくり床板でDIY」https://hameitaya.com/owner-blog/2019/05/27/sekourei113/
LINE@から在庫確認や質問などもできます。
是非使ってみてください。
トークお待ちしております。
友だち登録してください(•ө•)♡
タグ: 杉うづくりフローリング, 杉フローリング, 浮造り床板
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIYその他,DIY床,うづくり仕上げ,ブログ,施工事例(床材),最新情報,未分類,杉フローリング
【施工例113】うづくり床板でDIY
ブログを読んでいただき有難うございます。
施工例も113例目です。
先日、お客様ご来店のご紹介させて頂きましたが
https://hameitaya.com/owner-blog/2019/05/14/20190514/
早速、施工画像のビフォーアフターを送ってくださいました、


施工後


凄い!早くてびっくりしました。
畳の部屋から無垢フローリングへ。とてもいい雰囲気に仕上がっています。
LINE@に届いたメッセージです
1部屋目のリフォーム(畳からフローリングに変更)DIYが完了しました フローリング貼りは始めてでしたが予想以上にスムーズに貼れました フローリング釘の下穴あけが効果大でした杉の木の香りに包まれた部屋に大満足です before after 写真送ります。
S様ありがとうございました!
使って頂いた商品は杉 フローリング(床材) うづくり仕上げ・節あり(15×130×1900mm) 10枚入り 1束
LINE@から在庫確認や質問などもできます。
是非使ってみてください。
トークお待ちしております。
友だち登録してください(•ө•)♡
タグ: マイカーで引き取り, リノベーション, 床貼り, 杉うづくりフローリング, 杉フローリング, 自分でDIY
カテゴリー: DIY床,うづくり仕上げ,ブログ,施工事例(床材),最新情報,未分類,杉フローリング
【施工例110】古民家のリフォーム〜床・壁・天井〜
ブログを読んで頂きありがとうございます
GW!10連休真っただ中!!皆さん連休をいかがお過ごしでしょうか?
平成最後のブログです、明日から令和ですね、、
お客様から送られた施工例を紹介します、
めっちゃ凄い、DIYの達人ご紹介します。
長崎のT様
全くの素人で造船所で設計の仕事をしていた方だそうで
建築はやった事が無いそうです。
築150年の古屋をほとんど全てDIYでリフォーム、
プロ顔負け凄いです。。施工写真を全てご紹介します。




壁は漆喰を塗ってるそうです。これもDIY]で、


システムキッチンもネットで買ったそうです。





凄すぎますよね。。私もビックリしました、、、
本当に感謝です。有難うございます。
下記はご本人様のコメントです。
築150年(骨組)超の古家(母屋)をDIYで改造しましたので施工後写真を送らせていただきます。表面板材はすべて梅江さんの羽目板を使用しています。近くの店では手に入らない商品を無料で送っていただけるので大変助かりました。
・玄関はall板張りにしました。すこし重苦しいかも。
・座敷の天井材(杉の純白215mm幅)はとてもきれいで明るくなりました。
・柱は若干歪んでいたのでうづくり板でカバーして塗装しました。柱との間に隙間があるのでコンセントやSWを仕込むこともできました。
・うづくりの床は皆さんが言われているように裸足で気持ちいいです。蜜蝋ワックスを塗ったので少しひんやりします。
・風呂は天井が低くユニットバスが無理だったので桧風呂にしました。WAX塗布。
買物以外はすべて自分でやるDIYですので時間はかかりましたが、いろいろ調べながらとても楽しい時間を過ごすことができました。
また機会がありましたら注文したいと思います。
T様、こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
タグ: DIYの達人, 築150年古民家, 訳ありを使ったDIY
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,DIY床,うづくり仕上げ,ブログ,施工事例(壁・天井材),施工事例(床材),最新情報,杉フローリング
お客様ご来店
今日お隣の町から車でいらっしゃいました。
ショールームや工場、材料を見学していただきました。
セルフリフォームで施工予定だそうです。すごいですね!

素敵なご夫婦でした。ご来店ありがとうございます。
また遊びにいらしてくださいね♪
マルウメでは随時ショールーム&工場見学承っております。
ご来店前にご連絡ください。
LINE@から工場見学のご予約、在庫確認や質問などもできます。
是非使ってみてください。 トークお待ちしております。
友だち登録してください(•ө•)♡
【施工例99】ご夫婦で建てた家|杉の羽目板
こんにちは!いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
ちょうど1年位前だったと思いますが、
北海道の方からメールでお問い合わせいただきました。
ご夫婦でニセコ町に家を建てている方で、北海道まで杉の羽目板を送ってほしいという内容でした。それから何度もメールでやり取りをさせていただき
材料も3回ほど送らせていただきました。
近況報告もいただき、その都度このブログでも紹介させていただきましたが
【2018年2月】
https://hameitaya.com/owner-blog/2018/02/13/sekourei84-2/
【2018年5月】
https://hameitaya.com/owner-blog/2018/05/01/sekourei89/
先日最新の画像が届きました!
もう完成が近いようです。
ぞうさんとかばさんのスツールかわいい… ボルダリングもできるのでしょうか!?すごい!
すばらしいです!
各所にアイデアがいっぱいで素敵な木の住まいです。
セルフビルドで奥様と建てられた家は愛着もひとしおでしょうね!
それにしても雪の量がすごい…雪かき大変でしょうね。
でも白い雪とお家の色とのコントラストが素敵です!
Y様ありがとうございました。今後共よろしくお願いいたします。
タグ: DIY, セルフビルド, 北海道, 壁, 杉, 羽目板
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,DIY壁,DIY床,ブログ,施工事例,施工事例(壁・天井材),施工事例(床材),最新情報,杉フローリング
【施工例96】壁と床のリフォーム|杉の羽目板・ヒノキのフローリング
こんにちは!ブログを読んでくださってありがとうございます。
先日工場に材料を買いにいらっしゃったH様から
LINEで施工写真が届きましたのでご紹介させていただきます。
壁は杉の羽目板(無節)、床はヒノキのフローリング材を施工されました。
H様ありがとうございます。
木のぬくもりあふれるお部屋が完成しましたね\(^o^)/
すばらしいです。
今回ご使用いただいた材料はこちら↓
◯杉 羽目板 (壁・天井材) 無節・上小 ( 10×115×1985mm) 13枚入り ●本実目透し加工
◯桧(ヒノキ)フローリング(床材) 無節・上小(15×105×1900mm) 13枚入り 2束(26枚)セット●本実突付け加工・エンドマッチ
皆さまからの施工写真をおまちしてます♪
LINEからだとスマホで撮ってそのまま送れます
LINE@では在庫確認や質問などもできます。
是非使ってみてください。トークお待ちしております。
友だち登録してください(•ө•)♡
タグ: ヒノキ, 杉, 杉羽目板, 桧フローリング, 桧羽目板
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,DIY床,ブログ,施工事例,施工事例(壁・天井材),施工事例(床材),最新情報,未分類,桧フローリング,羽目板無節
【施工例95】ヒノキの床板と椅子の座面|桧フローリング
こんにちは!
ブログを読んでくださってありがとうございます。
先日ご注文いただきましたお客様 茨城県のK様から施工写真が届きました。
床板をヒノキでリフォームされたようです。
以下K様からのメッセージ
今回は桧のアウトレット品でも、大満足‼️、端材で椅子も、生まれ変わりました。床とお揃いで、楽しいです。
これからも♪マルウメさまよろしくお願い致します♪
驚きました!床板の施工で残った端材を椅子の座面に使用されたそうです!
角を丸く削っていますが、きっと手作業で削られたのではないでしょうか。
斬新な発想でとっても良いと思います。
無垢の板だからこそできる事ですね。
ヒノキの床板とおそろいでとても素敵です。
K様ありがとうございました!今後共よろしくお願いいたします。
カーペットの上に床板を施工したい【お客さまからのお問い合わせ6】
こんにちは。
ブログを読んでくださってありがとうございます。
お客さまからこんなお問い合わせがありました。
「中古のマンションに床板を貼りたいのですが、既存のカーペットを剥がさずに
カーペットの上から施工したいです。カーペットの上に「テプレックス」というシートを敷いてその上から床板を貼ったら良いと聞いたんですが、
マルウメさんのフローリング材にテプレックスは使えますか?」
「テプレックス??」
初めて聞いたので、早速検索してみました。
テプレックスとは「不陸調整・防音防湿シート」。
凹凸などがあり平らでない床下地を平らに調整するシートのようです。
見た目は梱包材のプチプチみたいな感じで柔らかそう。
こんなシートがあるんですね。便利そう…
でも、よくわからなかったので、知り合いの工務店の方に問い合わせみたら….
わかりました。
釘や接着剤を使わず置き敷きができるフローリング材を、カーペットや畳の上に敷くときに
間に敷くシートらしいです。
マルウメのフローリングは接着剤と釘で施工するので、
このテプレックスは使えないそうです。残念…
というわけで、
カーペットや畳の部屋にフローリングを施工したい場合、
上から施工するとふわふわするので、
面倒ですが、剥がしてから施工して下さい。
うづくりの上でルンバは動きますか?【お客さまからのお問い合わせ5】
こんにちは。
ブログを読んでくださってありがとうございます。
先日お客さまからこんなお問い合わせをいただきました。
「うづくりのフローリングを検討してるのですが、ルンバは動きますか?」
ルンバとは今人気のロボット掃除機です。
うづくりは木目の凹凸が強調されているのでロボット掃除機の走行に支障があるのではと心配されているのです。
ルンバがあればテストできるのですが、残念ながら私は持ってなくて
周りにも持っている人がいなかったので、
ルンバのメーカー、アイロボット社に問い合わせてみました。
回答は…
「うづくりの上でも掃除機の走行は可能」との事でした。
ただ、無垢の木は柔らかいので、掃除機のブラシですり傷がつくかもしれません。
古い床であれば気にならないのですが、新築の家の床だと目立つかも…と
担当の方が心配されていました。
でも無垢の床であれば、ルンバを使用しなくても、
通常の生活で傷はどうしてもつきますし、ブラシの擦り傷程度なら
気にしなくてもよいのではないかなと思いました。(私の個人的な意見です)
それに、うづくりはもともと表面にブラシをかけて仕上げるので、
うづくりの場合、傷に関しても心配ないと思います。
ということで、「ルンバ」×「うづくりフローリング」の使用は大丈夫です!と
回答させていただきました。
現在、うづくり床、または無垢の床板でルンバを使っている方
もし何か気づいたことや注意点等がありましたら教えてください(^o^)丿
フローリング施工時の板同士のスキマについて【お客さまからのお問い合わせ4】
こんにちは。
ブログを読んでくださってありがとうございます。
フローリング施工についてのお問い合わせで多いのが
「施工する時に板と板の間を名刺1枚分空けたほうが良いと
ネットで見たんですけど、本当ですか?」
というお問い合わせです。
この事に対しては毎回
「マルウメのフローリングは隙間を空けずぴったりと付けて施工して下さい。」
とお答えしています。
無垢のフローリング材は生きているため、温度や湿度で伸縮を繰り返しています。
そのため名刺1枚程度の隙間を空けて施工したほうが良いという情報あるのです。
この情報も間違いではないと思うのですが、
マルウメの羽目板に関しては該当しません。
なぜなら、マルウメの羽目板は表面をぴったりと付けても、
裏面は少し隙間が出来るように作っているのです。
この裏面の隙間で、伸縮をカバーしています。
と、いうわけで
マルウメの羽目板、フローリング材はぴったりと付けて施工して下さいね。
タグ: フローリング, フローリング施工の仕方, 床板の施工方法, 施工, 木の伸縮