
こんにちは!こんばんは、
いつもブログを読んで頂き有難うございます。
さて、春真っ盛り、新年度がスタートしました。
毎年のことながら、やはり桜は綺麗ですね。
近所をウォーキング中に撮りました。


さて、新しく年度が変わり、4月に入りました。
ウッドショックが未だ落ち着きを取り戻せない近況です。
昨日、中央木材市場の市日でしたが、やはり原木単価は上がり続けています。

ロシアとウクライナ戦争の影響もあり、丸太の単価がまた上がり始めました。
この先が見えない状況です。
日用品食料品、他、何もかも高騰、更に終りが見えないコロナ禍でこの先どうなってしまうのでしょうか?
不安ばかりがつのります。
さて、昨日4/2土曜日に大川市のウッドサークルさんに
朋和さんの材料を2棟分を配達しました。

帰りに久留米市のつくばと言う和食屋さんで昼ご飯を頂きました。

大変美味しく頂きました。
タグ: 九州の木材, 九州産杉板, 自然素材, 九州産杉, ブログ杉フローリング, 杉板
カテゴリー: うづくり仕上げ,ブログ,最新情報,杉フローリング
こんにちは、今晩は、
いつもブログを読んで頂き有難うございます。
本日の日田市の気温23℃、3月に入って一気に暖かくなりました、、
先日3/6の梅の花が

こんなになりました。

少し動いたら汗ばむ程の陽気です。
さて、本日は鹿児島の業者様から施工写真が届きましたので、ご紹介します。

新築の住宅の玄関から奥に続く廊下、リビング?の床を
杉うづくりフローリングで施工されました。
この玄関框は弊社の商品ではありませんが、耳付きの板は高級感ありますね。
白い壁と杉がよく似合う素敵な住宅です。
ありがとうございました!
今回使用された材料はこちら
杉フローリングうづくり(節あり)15×130×1900mm 本実突付加工
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: スギのフローリング, 九州産杉板, うづくり仕上げ, 九州産杉, 杉フローリングうづくり, 杉のフローリング
カテゴリー: うづくり仕上げ,うづくり,ブログ,最新情報,杉フローリング,業者様の施工例,DIY床
こんにちは、こんばんは!
いつもブログを読んで頂き有難うございます。
今年も、もう12月半ばを過ぎましたね。
日田市の今日の最低気温は氷点下、
本格的な冬に突入しました。大変寒いです。
日田市は盆地だからでしょうか?夏は蒸し暑く、冬はめっちゃ寒いという過酷な気候です。
隣の福岡県うきは市と比べると1度~3度ぐらいの差があります。
これから本格的な冬になると、さらに冷え込みが厳しくなります。
今朝は、うっすら雪の朝となりました。


マルウメ梅江製材所2021冬
乾燥機が大活躍です。

マルウメ梅江製材所の冬
こんな寒い日が続くとどうしても木は乾燥しません。
お客様には、待っていただくしかないのですが、
業者様は工期が決まっているため納期に間に合わないことは許されないことです。
なので、やはり乾燥機で天然乾燥と同じ条件を作ります。
乾燥機の温度は真夏の温度、40~50度前後の低い温度で乾燥します。
ほぼ、天然乾燥に近い温度で、丁寧に乾燥しています。
色つやも自然乾燥と、あまり変わりません。

マルウメ梅江製材所2021年12月
2台の乾燥機はフル稼働で今シーズンも寒い冬を乗り切ります。
今年も昨年から引き続きコロナ禍でしたが、みなさまはどんな1年だったでしょうか?
弊社にとって、この一年は、ウッドショックで木材が高騰しましたので
商品の値上げを余儀なくされる状況となり、お客様に対しては申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ここに来てだいぶ落ち着いた感じはありますが、来年度もどうなるかは今のところ分かりません。
来年もこれまで同様、社員一同気を引き締めて頑張ります。
タグ: 杉, 2021年冬, 九州産杉板, 年の瀬, 大分県日田市, 九州産杉, 杉板, 杉の乾燥
カテゴリー: ブログ,最新情報,木について知ろう,未分類
こんにちは、こんばんは!
いつもブログを読んで頂き有難うございます。
今年のお盆はずっと大雨が続きました。
おかげでいつもは猛暑で厳しい時期も涼しく過ごすことが出来ました。
今年は梅雨時期に雨が少なく、そのせいでお盆に降ったのでしょうか。
各地で大雨の被害が出ています。被害に遭われた地域の方々へ心よりお見舞い申し上げます。
昨年、弊社の工場も水害で水に浸かりましたので、ゲリラ豪雨は本当に恐怖です。

さて、先日お客様からお問合せがありました。
ペットを飼っているのお客様からですが、
ペットの寝床に杉の板を張ってあげていたそうです。その杉の板におしっこをしたら、杉は真っ黒になったそうです。
さて、”この黒い成分をペットが舐めたら害になるのでしょうか?”
と言うお問合せでした。
これは以前、特集ページに取り上げたことがあるのですが、
木材に含まれる「タンニン」「リグニン」という成分が
アルカリ性の物質と触れ合ったときに化学反応を起こし、無垢材が黒く変色してしまうのです。
特集ページでは、お掃除に使う重曹と化学反応を起こして黒いシミになってしまった事を記載していますが、
おしっこもアルカリ性かな?と思って調べてみたら、人間は弱酸性、肉食の動物は酸性、草食の動物はアルカリ性になりやすいそうです。
お客様のペットはリス科の動物とのことで草食なのでアルカリ性だったのでしょうか。
第78回
「お掃除にご注意!杉板×重曹に落とし穴」
黒い変色は自然のもの同士での化学反応ですので、有害物質ではないし
また、木材で作ったペットのトイレ砂(木質ペレット等)も市販されていますので
ペットへの害はないのではないかと思うのですが…
私は動物については詳しくないので責任は持てません。
機会があれば、今度調べてみようと思います。
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: 自然素材, 九州産杉, 杉フローリング, 杉板, 杉羽目板
カテゴリー: 最新情報,施工事例,木について知ろう
ブログを読んでくださいまして有難うございます。
先週、
チルチンびとの生みの親、山下武秀編集長のトークイベントを聞きに行きました。

場所は久留米市の(株)未来工房のやかまし村ギャラリー
編集長のお話は日本の風土に適した人の住む家についてのトークetc、、
とても為になる勉強をさせて頂きました。
チルチンびとの意味も教えて頂きました。
これから家を新築したい人リフォーム等を考えてる人の参考になると思います。
そして、初めて行って見てやかまし村ギャラリーに感動しました。
イベント、ギャラリーの為に作られたと聞きましたが、
オール無垢の家です。
桧の天井、杉の桁・梁、杉の床。薪ストーブ
全てがかっこ好かった~畳がやっぱり落ち着きます。




すべてに有意義な1日をすごさせて頂きました。
(株)未来工房さん有難うございました。
タグ: チルチンびと, (株)未来工房, 九州の木材, 山下武秀, オール無垢の家, やかまし村ギャラリー, うづくり仕上げ, 桧羽目板, 九州産杉, 杉フローリング, 九州産ヒノキ
カテゴリー: ブログ,最新情報,施工事例,桧羽目板,未分類,杉フローリング,施工事例(その他)
こんにちは。
ブログを読んでくださってありがとうございます。
北海道のお客さまより施工写真が届きましたのでご紹介します。
土曜日に到着いたしました羽目板を寝室予定の部屋に貼ってみました。
素人なので色の合わせやつなぎ部分に不満はありますが頑張っております。
17日はキッチンの壁に取りかかる予定です。
ちなみに窓の外は雪です(笑)
今後もよろしくお願いいたします。

すばらしい施工写真ありがとうございました!
最近なぜか北海道のお客さまが多くて
今年に入って5軒くらい送りました。
送料が高くて申し訳ないなぁと思う反面
九州の日田の材料が遥か遠く北海道で活躍しているかと思うと嬉しくて誇らしい気持ちもあります。
今回のお客さまはご夫婦で家を建てていらっしゃるとの事で
たくさんの材料をご注文いただきました。完成が楽しみです。
第一弾として早速寝室の施工写真を送ってくださいました。
とても綺麗ですね✨
そして窓の外には雪⛄ かなり積もってますね!
今年は全国的に雪が多くて今日は日田も雪でしたが、北海道とは比べ物になりませんね。
今回使用していただいた材料はコチラ
amp;#8203;まぶしいほど光ります!この強烈な輝きは大工さんの手カンナ仕上げ、 弊社独特の職人芸。超仕上げだからこそこの光沢 他社では真似できません。 杉無節羽目板腰壁用縦張り九州産地直送工場より直接販売 中間コストゼロ
タグ: 新築, 杉, 壁板, 九州の木材, 九州産杉, 杉板, 杉羽目板
カテゴリー: ブログ,施工事例(壁・天井材),最新情報,施工事例,未分類,DIY 日曜大工,DIY壁,羽目板無節
こんにちは。
ブログを読んでくださってありがとうございます。
いつも当店をご利用いただいているリピーターのお客さまから
また施工写真が届きました。今回は外壁のリフォームです。
お客さまからのメッセージ
施工のポイントやこだわりをお教えください。:
ボロボロになった化粧板の上から重ね張りしました。アイジャクリ杉板の縦張りです。
無塗装に見えますが白木用キシラデコールを2度塗りしています。出来映えに満足しています。
ビフォーアフターの写真を送って頂きました。

ビフォー

アフター

アフター
すごいですね!見ちがえるほどキレイです。
この材料は杉の総赤身の節ありです。
赤身とは杉の木の芯に近い色の濃い部分で、心材(しんざい)とも呼ばれます。
心材は木の中心で成長を終えて死んでいる状態ですので、水分の通り道も閉鎖されています。
そのため、一旦乾燥すると、水分を吸湿しにくくなるので水に強いのです。
今回のような外壁や、水回りの施工にぴったりなんです。
色合いも統一されていて上品ですね。
(外壁や浴室の場合は必ず今回のように保護塗料を塗装して下さい)
素晴らしい施工写真をありがとうございました。
今回使用していただいた材料はこちら
羽目板杉板専門工場 九州産地直送工場より直接お送りします。北部九州産日田杉 本実目透かし加工
タグ: DIY, 杉, 総赤身, あいじゃくり, 羽目板DIY 杉板, 九州の木材, 羽目板, 羽目板の販売, 自然素材, あいじゃくり加工, 九州産杉, 赤身, 杉板, 心材, 杉羽目板
カテゴリー: 施工事例(壁・天井材),あいじゃくり,最新情報,木について知ろう,未分類,DIY 日曜大工,DIY壁
ブログを読んで頂き有難うございます。
今日の日田市は秋らしい晴天です。
お彼岸も過ぎて、風が吹くととても気持ちが良くてさわやか。
とても過ごしやすい季節になりましたね。

今日は新商品というわけでもないのですが、改良しましたのでご紹介します。
羽目板施工時に使用する幅木をサイズ変更し、
柾目を効かせて作りました、一応新商品といたします。
これです。

サイズは65ミリから5ミリ大きくし 70×17×1985 にします。
とても綺麗な柾目です。いかがでしょうか?


羽目板の幅木見切
タグ: 大幅木, 内装用建材, 回り縁, 九州の木材, ヒノキ, 幅木, 自然素材, 九州産杉, 腰壁, 見切り, 軒天, 腰板
カテゴリー: ブログ,最新情報,木について知ろう,DIY 日曜大工,DIYその他,羽目板無節,DIY腰板
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
お客さまより施工写真が届きましたのでご紹介します。
東京都・M様
施工のポイントやこだわりをお教えください。
現在住んでいるマンションで壁が汚れない、安心感がある木目は
大変落ち着きがあってよかったので、転居先も綺麗にリフォームしていましたが、
さらに羽目板180枚使ってリビング、ダイニング周り、寝室など
残念ながら天井はダウンライト組まれていてちょっと予算的に手がつけられないですが、
いつまでも綺麗で素晴らしいと思います。



M様、素晴らしい施工写真をありがとうございます。
こんな広い壁全体に施工していただき、とてもうれしいです。
モダンな白い壁と無垢の杉材が調和して
木のぬくもりを感じるすてきな空間になりそうですね。
羽目板は横向きに貼ることで、お部屋を広く見せる効果があります。
さらに天井が白いので圧迫感もなく
ゆったりとくつろげそうですね。
ご使用いただいた材料はこちら↓
羽目板杉板専門工場 九州産地直送工場より直接お送りします。
タグ: 内装用建材, 国産木材, 九州の木材, 羽目板, 自然素材, 九州産杉, 杉フローリング, 杉板, 無垢羽目板, 杉羽目板
カテゴリー: ブログ,施工事例(壁・天井材),最新情報,未分類,杉フローリング
ブログを読んで頂き有難うございます。
最近、朝夕はめっきり涼しくなって来ましたね。
今朝の最低気温は17.5℃朝は半袖では寒いくらいです。

写真は日田市の亀山公園の桜の木です。
葉が、色づき始めました。。
もう、秋、新築・リフォームシーズンです、

業者様からの問い合わせも多くなってきます。
そこで、新築・リフォームにあわせて、業者様専用サイトつくりました
是非、ご検討ください。
かなり、お得な価格に設定しました。
纏め買い応援セールです。
よろしくお願いします。

タグ: 内装用建材, 国産木材, 桧フローリング, 九州の木材, 業者様優遇, 九州産杉, ブログ杉フローリング, プロ価格, 業者価格, 無垢羽目板, 九州産ヒノキ, 杉羽目板
カテゴリー: 最新情報,木について知ろう,未分類,杉フローリング,桧フローリング,純白羽目板,羽目板無節
//ページネーション ?>