羽目板屋どっとこむ TEL:0120-23-3672

梅江製材所 ウメさんのブログ



アウトレット商品の選別基準について

こんにちは。羽目板屋どっとこむのびわです。

先日商品をお届けしたお客さまより、

不良材(アウトレット材)についてのご意見をいただきましたので

アウトレット材として選別する基準について

社内で再度確認しました。

天然の木材ですので全て違う木目、違う色合いで

世界に一つの板となります。

そのため選別の基準が非常に難しく
お客様によっては、どこがアウトレットなのかわからないと言われる方もいらっしゃいますし
逆にこれは正規品じゃなくてアウトレットじゃないの?という

感想をいただく場合もございます。

木材の特性なのか欠点なのか、
判別しにくい部分をピックアップしてご紹介いたします。


【赤身・クロ】
この真ん中の赤みがかった板。
あまりにも赤黒い板はアウトレットとしますが、この程度の赤身の濃さであれば正規品としています。



【葉節(ハブシ)】

こちらは葉節(ハブシ)です。
杉が成長する過程でできたごく小さな節で、ハブシを嫌う方もいらっしゃいますので、あまりにも目立つ場合は
アウトレット材として選別しておりますが、この写真の程度のハブシは上小として正規品にしております。


【節(フシ)の種類について】
<生節(イキブシ)>
生きた状態の節です。節が取れることはありませんので、このまま大きさによって
節ありや、小節の正規品として選別します。

<死節(シニブシ)→埋めた節>
死節は枯れた枝が幹の中に閉じ込められている状態で、時間が立つと節が抜け落ちてしまうので
人工的に節穴をほり、天然木の節コマを埋め込んで仕上げます。
こちらも正規品として節ありや小節の商品となりますのでアウトレットではありません。

中には節なのか判別の難しいものもありますが、無節・上小の”上小”として正規品にしています。


<黒いシミ>

下記の黒いシミのような部分は
よく油汚れですか?というお問い合わせをいただくのですが
これも汚れではなく、成長の過程で傷ついた部分を治そうとして養分を集中させてできるシミです。
汚れではありません。


それでは、反対にどのような状態のものをアウトレット材にしているのかと言うと、
下記のような状態のものになります


ハブシが多すぎるもの


ひび割れ


ヤニツボ

杉の樹液が溜まった部分


節が欠けている


表面のキズ、汚れ


虫穴


節埋め処理を失敗している


サネ部分の割れ


白と赤のコントラストがきつすぎるもの、木目がいびつなもの
これは判断の基準に個人差があるのかもしれませんが

木目や色合いなど、他の板とのバランスも見ながら選別しています。


一枚一枚違うため、他にも色々なパターンがありますが
主な例を挙げてみました。


LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。

友だち登録もおねがいします(•ө•)♡

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

タグ: , , , ,

カテゴリー: ブログ,最新情報,木について知ろう

杉フローリングのうづくりの加工作業をしています

こんにちは。

 

ブログを読んでくださってありがとうございます。

 

今日は杉フローリングのうづくり加工の作業をしています。

 

うづくり仕上げとは、木材の表面を何度もこすり

 

木目に凹凸を付け年輪を浮かび上がらせる仕上げ方法です。

 

詳しくはこちらをご覧ください

 

知られざるうづくり仕上げの魅力

 

 

作業風景です

 

一枚一枚うづくりマシーンかけて

表面を加工します。

 

 

 

 

実はこのうづくりマシーンともあと1ヶ月でお別れです。

 

来月、新しいうづくりマシーンが届きます。

 

さらにクオリティーの高いうづくり加工の材料を製作できる予定です。

 

お楽しみに!

 

 

タグ: , , , , , , , , , , ,

カテゴリー: うづくり仕上げ,最新情報,杉フローリング

もうすぐ梅雨

ブログを読んでいただき有難うございます。

マルウメ梅江製材所の梅さんこと、梅江です。

日田地方の夏を告げる祭り、

日田川開き観光祭が先日の5/21.22日の両日行われました。

毎年20万人を超える多くの観光客でにぎわいます。

日田市の三隈川湖畔の館船から撮った動画です。

観光祭が終わると今度は嫌な梅雨がやってきます。

IMG_0681

IMG_0674

なかなか、板が乾かない。。

毎年頭を悩ませます。

それに、梅雨末期の大雨と洪水等も怖い。

4月の大地震から1ヶ月半経ちます。

それでも、、

熊本の方も少しずつですが、復興しているので元気を貰います。

頑張って梅雨を乗り切ろうと思っております。

究極の無垢羽目板フローリング、、皆様に喜ばれる商品を作ります。

マルウメ

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

カテゴリー: ブログ,最新情報,未分類

羽目板屋.comショッピングサイトへ