LINE LINE
梅江製材所通信

HOME > 羽目板屋コラム > フローリング材にオススメの木材は?

フローリング材にオススメの木材は?

フローリング(床材)のご注文が増えたことから、前回は床材の「種類」についてお話しましたが、今回はフローリング材そのものの「木材」についてお話しようと思います。

フローリング材の「無垢床」「合板」って?

フローリング材は大きく分けると

・無垢フローリング材

・合板フローリング材

があります。

 

無垢のフローリング材

「無垢床」は、いわゆる丸太から切り出した状態で「自然の木材を利用したフローリング材」です。
基本的には他の木材を重ねず、切り出した一枚板をそのまま用いています。(「単層フローリング」と呼ばれることもあります)
木目シートを貼った合板フローリングに比べ、本物の木目の味わいや、自然なぬくもり、素足の心地よさは無垢床ならでは。調湿作用があり年中快適に過ごせます。
ただし、丸太をそのまま切り出した天然素材のものだからこそ、一般的な合板フローリング材よりも高価ではあります。また木材によっては傷がつきやすいという特徴もあります。

合板のフローリング材

合板フローリング材は、一般的に家庭に普及している床材です。業界用語では合板フローリングを「張り物」と呼びます。
自然そのままの無垢の床材に対し、合板フローリング材は複数の板を接着剤で張り合わせ、表面に天然木の薄板や木目のシートを貼りつけて加工しています。(そのため、複合フローリングとも呼ばれます)

合板フローリング材の良さは、バリエーションの広さです。ホワイトやブラック系はもちろん、ナチュラルな木目、シックな木目とさまざまなバリエーションの中から選べるので、お部屋の雰囲気に合せやすくなります。

 

また傷や汚れに強く、安価な点も特徴です。
ただし無垢床のような調湿作用はなく、素足の心地よさや天然素材のやわらかい雰囲気をお求めの方には、合板フローリング材は少し物足りないかもしれません。

 

フローリング材として人気の杉と桧

梅江製材所が取り扱う無垢フローリング材には「杉」と「桧」があります。
どちらも無垢材として人気がありますが、それぞれにはメリット・デメリットがあります。

 

フローリング材「杉」の特徴

 

杉は他の木に比べて柔らかいため、表面が傷つきやすい特徴があります。

 

しかし、この柔らかさこそが杉の良さでもあります。硬質さが劣る分、足の裏に触れる感触がとてもやさしいのです。フローリング材に杉を使用したご家庭は、年中素足で過ごせる心地のいい空間になります。

 

また杉は調湿作用が高く、室内を快適に保つことができるため、リビングや寝室等、ご家族がゆったり過ごす場所には特に杉が適しています。

 

柔らかな杉は加工に向いており、削ったり切ったりがとても扱いやすい素材です。比較的軽い木材なので、一般の方のDIYにも適しています。

 

 

フローリング材「桧」の特徴

 

杉に比べると強度が高く、傷がつきにくいのが桧です。湿気に強いため、虫やシロアリにも強いという特徴があります。キッチンや脱衣所、お風呂場など、湿気の多い場所にも利用でき、耐久性の高さでは桧はとても優れている床材です。

 

また桧は油分が多いため、長く使えば使うほど表面に油分が出てきます。
この油分は独特のツヤとなり、木の表面で天然のワックスのような役割を果たしてくれます。

 

ただし桧は杉に比べて若干高価です。特に桧の無節(節のない状態のもの)は希少価値が高く、なかなか手に入らないとまで言われています。

 

杉の特徴

・調湿作用が高い
・やわらかいため、素足で過ごすと気持ちのいい感触に。
・リビングや寝室がオススメ
・柔らかい分、あたたかみがあるものの傷がつきやすい
・木目がくっきりと出ているので、木目の美しさや天然素材の味わいが楽しめる。

 

桧の特徴

・独自の油分が天然のワックスになる
・湿気に強く、風呂場やキッチンにも使用できる
・耐久性が高く、ムシやシロアリにも強い
・硬さのため、耐久性が高いものの杉に比べて冷たい雰囲気も。
・赤みとツヤがあり、きめ細やかな美しい木肌が特徴

 

Point:「節あり」・「無節」って何?

杉や桧等の無垢床には「節があるもの」と「節がないもの」があります。
この節の有無によって価格が変動し、節あり→小節→上小節→無節と、節が少ないほど希少価値が高く、高価になっていきます。
あくまでも希少価値が高い分、無節が高価になるだけで、節のあるなしで板の機能が変わることはありません。
「自然の雰囲気が出ていて好き」と言って節ありを好まれるお客様もいますので、フローリング材を利用する場所やお好みによってお選びください。

 

無節・上小(むふしじょうこ)

無節・上小には節がほとんど含まれておらず、9割以上無節ですが、まれにカスリとわずかな葉節等が含まれています。
見た目もスッキリとしており、上品な印象ですが、切り出せる数が少ないため、価値が高くなります。直接丸太から加工している梅江製材所では、希少価値の高いこの無節・上小を安定してご提供できます。

 

節(ふし)あり・小節(こぶし)

一枚の板の面にある節の大きさや数によって等級が分かれていきます。無節に比べると安価です。

 

結局、杉と桧どっちがいいの?

杉・桧それぞれのメリットや特徴があるため、「どちらがよりフローリングに向いているか」という質問には、なかなかお答えできません。

 

  • 使用したい場所はどこか
  • 予算はどれくらいか
  • 重視するのはデザインか、機能性か
  • ペットやお子さまと一緒に暮らしているか

などの視点から、じっくりとご検討いただきたいと思います。

 

梅江製材所では「どんな商品を選べばいいの?」というご相談も承っておりますので、ぜひご相談ください。

 

フローリング材にはアウトレットもご利用ください。

梅江製材所では、杉・桧フローリング材のお得なアウトレット品もご用意しております。
(アウトレット品の品質については「アウトレット製品の品質について」をご覧ください)
特にはじめてのDIYの場合、最初は廊下や寝室などの人目につきにくい場所を選び、安価な製品で練習してからこだわりたい場所に挑戦する、といったように、徐々にレベルアップをしていく方法もオススメです。

 

安価なアウトレットとはいえ、そもそも使えない材は廃棄していますので、強度面などは正規品とまったく変わりません。
傷や胴割れ、多少のカビ、欠けや穴等がありますが、この部分をカットしていただければ十分にご利用いただけるものを販売しています。

 

「はじめてDIYに挑戦したい!」
「とにかく予算を抑えたい!」
という場合は、ぜひアウトレット品もご利用ください。

監修者紹介

九州 大分県日田市にある梅江製材所の代表、梅江康弘です。
創業50年、木の魅力を探求し続けてまいりました。
厳選した木材のみを製材し、良質で綺麗な羽目板をお客様に自信を持ってお届けしています。

監修者:梅江康弘
    タグ:

同じカテゴリの最新記事