お客様からよくいただく質問の中に多い、施工したあとの羽目板のメンテナンス方法について特集いたします。
目次
(1)通常のメンテナンスは乾いた布で拭くだけでOK
はじめは奇麗な羽目板も、長く使っていればだんだんと汚れが目立ってきますよね?!
羽目板の日々のメンテナンスは乾いた布や固くしぼった布で拭くだけでOKです。 定期的に拭き掃除をすることで、木がもつ独特の柔らかさが増して光沢感もアップし、ピカピカになっていくのが杉や桧の羽目板の特徴です。
何百年と続くお寺の境内や床なども独特の輝きがありますよね?
日々コツコツと拭きあげると、羽目板特有の輝きが増してきますよ!
(2)傷が入ってしまった!!そんな時は?
杉板はその表面が柔らかいため、鋭利なものや重たい家具などを引きずってしまうと傷がつきやすい素材です。傷をつけにくくするためにも、家具と床の間などにはクッション材を張ったり、布を敷いたりして傷を予防する事を心がけてください。
重たいものを長期間置いていると加重のかかる一部がへこんでしまう場合もありますが、1〜2ヶ月間放置しておくと木特有の「反発作用」で形が戻ってくる場合があります。
また傷の箇所に少量の水を吸い込ませる事で、膨張作用により傷やへこみが小さくなくなる場合もあります。
木の床は傷や汚れがつくこと、経年変化で自然な趣がでるということを楽しんで欲しいですが、どうしても傷が気になる場合は「うづくり加工」の羽目板をおすすめしています。 (※上記写真はうづくり加工された羽目板を使用しています)