みなさん、こんにちは。
梅江製材所の梅江です。
最近、フローリング(床材)のご注文が増えてきました。
新築住宅用にお買い求めのお客さまもいらっしゃれば、リフォームで自らDIYしたいと購入されるお客さまもいらっしゃいます。
今回は、床材を選ぶひとつの基準として、床材の「種類」についてお話しようと思います。
目次
実はさまざまな種類がある無垢板フローリング
フローリングと言っても、1枚1枚の板にはさまざまな違いがあります。
その中のひとつに、「板の継ぎ目があるかないか」が挙げられます。
それぞれにどんな違いがあるかを簡単に説明すると、
・より自然のままの木材
・人の手によって加工された木材
といった違いになります。
OPCとUNIとFJLの違い
「マルウメさんのフローリングは、ユニや継ぎではなく一枚物でしょうか?」
というご質問をお客さまからいただいたことがあります。
実は無垢床には、板の継ぎ目によって
「OPC(ワンピース)」
「UNI(ユニ)」
「FJL(集成材)」
という3種類に分けられます。
OPC(ワンピース)
OPCはワンピース(One piece)の略です。言葉通り、長さ・巾・厚みどこにも継ぎがない、1枚で作られた木材のことです。
切り出せる数が限られているため、希少価値の高い素材と言えます。
「一枚もの」「ソリッド」とも呼ばれます。梅江製材所で販売している床材は、すべてこのOPCです。
UNI(ユニ)
ユニタイプは、長い方向に継ぎ目があります。フローリング1枚の長さ(1820mm)をいくつかの長さの木片で繋ぎ合わせています。
縦方向にジョイントがあり、施工が楽に行なえます。OPCに比べるとリーズナブルな価格になり、無垢板の良さも楽しめます。
FJL(集成材)
FJLは「集成材」という呼ばれ方があります。小さな木片や小角材のピースを乾燥させ、接着剤などで接合して作る木材のことをいいます。
細かな木を接合して材料にしているため、湿気による反りが出にくく、加工しやすいというメリットがあります。
梅江製材所が販売している床材は、すべて(1)のOPC(ワンピース)タイプの1枚ものです。
OPC・UNI・FJL、それぞれにメリット・デメリットはありますが、一般的に集成材とUNIは加工を加えているために扱いやすく、リーズナブルです。しかし、UNIやFJLは継ぎ目があるため、見た目がどうしても不自然になってしまいます。
OPCはUNIやFJLに比べると高価とはいえ、自然な風合いや見た目の美しさ、高級感、家全体を包み込むような濃厚な木の匂いに優れており、「本物の天然木の魅力を100パーセント味わえる床材」と言えます。
また、集成材には接着剤・UNIにはウレタン塗装されている製品も多く、自然の風合いを楽しみたい方や、化学物質過敏症の方には、自然そのままの天然木を使用したOPC(ワンピース)タイプがオススメです。
耐久性と美しさを兼ね備え
様々な空間に温もりと自然の美をもたらす
天然木の魅力を味わうなら一枚もの!
加工をされた「UNI」や「FJL」は、湿気による反りが少なく、一枚ものに比べると施工に手間がかからず、扱いやすい床材だと言われています。
OPCの1枚ものは自然そのままの木材ですから、どうしても環境に左右され、施工にもある程度の知識や技術が必要とされることは確かです。
では、DIYで一枚ものを施工することが不可能かというと、決してそうではありません。
実際に、梅江製材所のお客さまには、弊社の製品を使用してDIYリフォームをされている方がたくさんいらっしゃいます。
基本的には、床のDIYはコンプレッサーとフィニッシュネイルという器具があればどなたでも行なえます。今は購入しなくても、機材をレンタルできるお店もあります。
脳裏にやきつくほどの芳醇な杉の香りや、天然木がもたらしてくれるさまざまな恩恵を考えると、「本物の天然木の良さ」をぜひ味わっていただきたいと考えています。
もし「一枚もののDIYは難しそう・・・」とお悩みの方がいらっしゃいましたら、施工方法や素材の選び方などアドバイスしますので、ぜひお気軽に梅江製材所にご相談ください。
遠方のお客さまには、リモートでのご相談も承っています!
ぜひこちらもご利用ください。
リモート(オンライン)で
工場見学や打ち合わせもできます!