背板の耳寄せ作業〜羽目板ができるまで〜
こんにちは、こんばんは!
いつもブログを読んで頂き有難うございます。
今日は弊社の羽目板製造作業の一部をご紹介します。
台車と呼ばれる機械と帯鋸で丸太を挽く作業は難しく、長年経験を積んだ熟練の職工(職人)さんしか上手く挽けません。
その後の、工程で、「背板」と呼ばれる、羽目板の原板となる耳寄作業風景を動画にしましたのでご覧ください。
タグ: 九州の木材, 木の事を知る, 木の家情報, 製材所, 製材所の作業
コメントを残す
メールアドレスが公開されることはありません。