
こんにちは。羽目板屋どっとこむのびわです。
先日商品をお届けしたお客さまより、
不良材(アウトレット材)についてのご意見をいただきましたので
アウトレット材として選別する基準について
社内で再度確認しました。
天然の木材ですので全て違う木目、違う色合いで
世界に一つの板となります。
そのため選別の基準が非常に難しく
お客様によっては、どこがアウトレットなのかわからないと言われる方もいらっしゃいますし
逆にこれは正規品じゃなくてアウトレットじゃないの?という
感想をいただく場合もございます。
木材の特性なのか欠点なのか、
判別しにくい部分をピックアップしてご紹介いたします。
【赤身・クロ】
この真ん中の赤みがかった板。
あまりにも赤黒い板はアウトレットとしますが、この程度の赤身の濃さであれば正規品としています。


【葉節(ハブシ)】

こちらは葉節(ハブシ)です。
杉が成長する過程でできたごく小さな節で、ハブシを嫌う方もいらっしゃいますので、あまりにも目立つ場合は
アウトレット材として選別しておりますが、この写真の程度のハブシは上小として正規品にしております。
【節(フシ)の種類について】
<生節(イキブシ)>
生きた状態の節です。節が取れることはありませんので、このまま大きさによって
節ありや、小節の正規品として選別します。

<死節(シニブシ)→埋めた節>
死節は枯れた枝が幹の中に閉じ込められている状態で、時間が立つと節が抜け落ちてしまうので
人工的に節穴をほり、天然木の節コマを埋め込んで仕上げます。
こちらも正規品として節ありや小節の商品となりますのでアウトレットではありません。

中には節なのか判別の難しいものもありますが、無節・上小の”上小”として正規品にしています。


<黒いシミ>
下記の黒いシミのような部分は
よく油汚れですか?というお問い合わせをいただくのですが
これも汚れではなく、成長の過程で傷ついた部分を治そうとして養分を集中させてできるシミです。
汚れではありません。



それでは、反対にどのような状態のものをアウトレット材にしているのかと言うと、
下記のような状態のものになります
ハブシが多すぎるもの

ひび割れ

ヤニツボ
杉の樹液が溜まった部分

節が欠けている

表面のキズ、汚れ

虫穴

節埋め処理を失敗している

サネ部分の割れ


白と赤のコントラストがきつすぎるもの、木目がいびつなもの
これは判断の基準に個人差があるのかもしれませんが
木目や色合いなど、他の板とのバランスも見ながら選別しています。

一枚一枚違うため、他にも色々なパターンがありますが
主な例を挙げてみました。
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: アウトレット, 天然木, 訳あり, 無垢杉フローリング, 無垢羽目板
カテゴリー: ブログ,最新情報,木について知ろう
熊本県の業者様から施工写真が届きましたのでご紹介します。
居酒屋の腰壁、天井に杉の羽目板(無節)、小上がりの床には杉のうづくりフローリング(小節)を施工されました。


すばらしいです。無垢の座卓も高級感ありますね。
天然木をふんだんに使用した居酒屋さん。行ってみたいです。
今回使用した材料はこちら
杉フローリング(小節)うづくり仕上げ
杉 羽目板(純白)
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: 天井板, 天然木, 居酒屋, 腰壁, 腰板
カテゴリー: 最新情報,施工事例,施工事例(腰板),杉フローリング,杉羽目板,施工事例(床材),業者様の施工例
タグ: 天然木, 壁板, 無垢, 小屋, 日田杉
カテゴリー: 施工事例(壁・天井材),最新情報,杉羽目板,DIY 日曜大工,DIY壁
天井板のリフォームをされたお客様から
ビフォー・アフターの写真が届きましたのでご紹介します。
★★★★☆ hide様
古民家の改修を一人で進めており、
今回は中途半端だった押入れ廻りの間仕切りや天井を取っ払い、
垂木に沿った勾配天井に仕上げるために使いました。
垂木も等間隔ではなく、母屋も平行ではないため、1本ずつ寸法を取りながらの作業でしたが、
羽目板の方はそりや曲がりもなく素直だったので助かりました。
ホコリまみれだった納戸が見違えるほど気持ちのいいスペースに変わりました。
漆喰壁が済んだら160mmの杉総赤身材で床を仕上げます。

a
古民家のリフォームを一人で進められているとのこと
すばらしいです。
漆喰と杉板や窓からちょっと見えるグリーンの組み合わせで居心地の良さそうな空間に
仕上がっています。
床板も楽しみですね♪
今回施工された材料
杉羽目板 節あり 11×130×1985mm 本実目透かし加工
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: 天井板, 天然木, 杉, リフォーム, リノベーション, 羽目板, 無垢, 古民家
カテゴリー: 施工事例(壁・天井材),最新情報,杉羽目板,DIY 日曜大工
タグ: 天然木, 杉, 壁板, ゲストハウス, 節あり材, 無垢杉板
カテゴリー: ブログ,施工事例(壁・天井材),最新情報,施工事例
こんにちは!
ブログを読んでくださってありがとうございます。
明日から11月ですね。ここ日田市でも急に気温が下がり、
薪ストーブが活躍しはじめました。
さて、先日工場に材料を買いに来てくださった福岡のT様から
施工写真が届きましたので紹介させてください。
ビフォー→アフターです。
施工前の階段

before
施工後

after
T様ありがとうございました。
階段の腰壁は角度をつけてカットしないといけないので
大変だったと思います。
木のぬくもりが感じられる、素敵な空間になりましたね。
階段の上り下りもちょっと楽しみになりそうです♫
施工していただいた材料は
杉 羽目板 (壁・天井材)腰壁用 無節・上小 ( 10×100×960mm)ハーフサイズ 15枚入り 1束
●本実目透し加工
タグ: DIY, 天然木, 杉, リフォーム, 羽目板, 腰壁
カテゴリー: ブログ,最新情報,施工事例(腰板),DIY腰板,DIY 日曜大工,DIY壁
こんにちは。ブログを読んでくださってありがとうございます。
先程、「床暖房対応のフローリング材はありますか?」
というお問い合わせをいただきました。
大変申し訳ございませんが、マルウメのフローリング材は
床暖房対応ではありません。
特に杉材は収縮率が大きいため、床暖房の熱で収縮し
反って隙間が空いてくる等の問題が発生するためです。
乾燥機で含水率をかなり下げれば出来るのかもしれませんが、
水分が奪われてしまった杉は本来の艶もなくなり、
無垢の木の良さがなくなってしまうのです。
そもそも、無垢材の床は天然木ならではの自然な温もりがあります。
寒冷地であれば床暖房が必要かもしれませんが、
無垢材本来の自然なあたたかさを楽しんでいただければと思っています。

タグ: エンドマッチ加工, 天然木, 床暖房, 杉, フローリング, 桧フローリング, ブログ杉フローリング, 杉フローリング, 無垢材, 九州産ヒノキ
カテゴリー: ブログ,最新情報,木について知ろう,杉フローリング
こんにちは!
ブログを読んでくださってありがとうございます。
ここ数日一段と寒さも増して本格的な冬の訪れを感じる日田市です。
お客さまから施工写真が届きましたのでご紹介します。
東京都・S様
中古の住宅を購入され、ご自分でリフォームされているそうです。
施工場所:腰板・床材・壁・天井材
施工のポイントやこだわりをお教えください。:
中古戸建を購入して自分でリフォームしてます。
一階は杉で統一する為材料を梅江さんで購入させて頂きました。
犬を飼う予定だったので、フローリングは凹凸のあるうづくりにしました。
腰壁は幅が狭い羽根板にした為施工は大変でしたが、完成すると達成感はありました! 笑
予算が貯まったら2階を檜で作りたいので、その際はまた材料購入させて頂きます。
最近ホームセンターでも羽根板などの無垢材が売られてますが、品質は最低ですし安くもないです。
梅江さんの品質と値段はさすがだと思います。


S様素晴らしい施工写真とうれしいメッセージありがとうございます。
今回、壁と天井に施工された羽目板は6センチと、弊社の商品の中で最も細い羽目板で
メッセージにもありますが、かなり手間と時間がかかったのではないでしょうか。
でもその甲斐あってとても美しい仕上がりだと思います。
そして、かわいいペットの写真!

うづくりの床板はすべりにくいので犬や猫などペットのいるご家庭にオススメなんです!
ワンちゃんもうづくりの床が気に入ってくれているみたいでうれしいです(∩´∀`)∩
本当にいい写真ですね。弊社サイトのトップページに載せたいくらいです(•ө•)♡
S様ありがとうございました。
今回施工していただいた材料はこちら
<壁・天井>
羽目板杉板専門工場 九州産地直送工場より直接お送りします。羽目板杉板
<床>
杉フローリング うづくり仕上げ 床板 浮づくり ブラッシング 無垢杉 九州産地直送日田杉 フローリング
タグ: 天然木, 杉, フローリング, ペット, 犬, うづくり, セルフリフォーム, 無垢材
カテゴリー: ブログ,施工事例(壁・天井材),最新情報,未分類,杉フローリング,施工事例(床材),DIY 日曜大工,DIY壁,羽目板無節,DIY床
ブログを読んで頂き難うございます。
マルウメ梅江製材所の梅さんこと梅江です。
先日、LINEにお客さまから施工写真が届きましたので
ご紹介します。

前回ブログで広縁のフローリングをご紹介しました福島県のY様です。
今回また別のお部屋のフローリングをリフォームされたそうです。
結構広い面積で、大変だったことと思います。
前回はDIY初心者と伺っていましたが
とても完成度が高いですね。




表面は、ワトコオイルのミディアムウォルナットで
塗装されたそうです。
ご家族にも好評だったとのことで私達スタッフ一同も大変喜んでおります。
Yさま、ありがとうございました!
LINE@からも施工写真募集中!



QRコードを読み込むかLINEIDの@BBP64141で検索してね!
タグ: 天然木, 厚み15ミリフローアー, 内装用建材, 杉, フローリング, リフォーム, 桧フローリング, 壁材, 九州の木材, 桧無節フローリング, 九州産杉板, 節あり材, ヒノキ, 杉フローリング, 床, セルフリフォーム, 杉板, 無垢材, 杉羽目板
カテゴリー: ブログ,最新情報,施工事例,未分類,施工事例(床材),DIY 日曜大工,DIY床
福島県のお客さまからLINEで
施工写真が届きましたのでご紹介します。
杉の節ありフローリングを使用していただきました。
ご自宅の広縁でしょうか。
今回初めてDIYに挑戦されたそうですが
とてもきれいに仕上がっていますね!


これからの季節、日向ぼっこも気持ちよさそうですね。

表面にはワトコオイルのナチュラルを塗装されたそうです。
天然木の温もりや表情を保ちつつ
しっとりとした味わい深い風合いに仕上がっていますね。



たくさんの写真ありがとうございました!
今回ご注文いただいた商品はこちら
杉節ありフローリング 11×130×1985 12枚入り 本実突付加工
タグ: 天然木, 杉, リフォーム, 節あり材, 床, セルフリフォーム, 無垢材
カテゴリー: ブログ,最新情報,未分類,施工事例(床材),DIY 日曜大工,DIY床
//ページネーション ?>