羽目板屋どっとこむ TEL:0120-23-3672

梅江製材所 ウメさんのブログ



天領木さんのバスツアーに参加しました〜コンパクトな平屋のモデルハウスTRETTIO VALO 〜

こんにちは、いつも羽目板屋どっとこむ-マルウメ梅江製材所-のブログを読んでいただき、ありがとうございます。
いつもお世話になっている株式会社天領木さんのご招待で、

これからの家を体験「元気に」「楽しむ」「知る」バスツアーに参加させていただきました。
スーパーウォール工法という高気密・高断熱・高耐震構造の住宅について学びながら
佐賀県の素敵な平屋のモデルハウスを見学する貴重なチャンスをいただきましたので

その様子をお伝えします。

 

バスツアー当日は、快晴。
天領木のスタッフの皆様とLIXILさん、現在家づくりをご検討中の家族の方々と一緒に佐賀県へ向かいました。
バスの中では、LIXILさんから「スーパーウォール工法」に関する映像が流れ、その特徴や魅力について学びました。
大震災の津波に飲まれても唯一残った建物とその後の復旧の実例や、高気密高断熱性による快適な住環境の実現、
さらにアレルギー体質の改善に関するお話は印象的でした。

いつも山に囲まれて暮らしている私達日田市民にとっては、
とても新鮮な佐賀平野の風景を楽しみながら、TRETTIO VALO平屋のモデルハウスに到着。

このモデルハウスは佐賀県小城市の有限会社大園建設様のご厚意で特別に見学できることになったことの事です。
ありがとうございます。

シンプルな四角いフォルムの家とグリーンが涼しげなエントランス。外観からも洗練された雰囲気が漂っています。

黒い玄関のドアを開くと、目の前に広がったのは間仕切りのない開放的な空間。
ソファ、LDK、ベッドといった要素がコンパクトに配置されながらも、
20名以上の見学者が入っても圧迫感覚を感じさせない心地よい広がり。
VALO(フィンランド語で光)という名の通り、自然光が差し込む窓からの眺めも素晴らしく、
室内と外部が調和していることを実感しました。


すみません...写真を撮り損ねたのでカタログから こんな感じです。


玄関入ってすぐのベッド


ロフトへのはしご。


キッチンに立つウメさん

また、TRETTIO VALOシリーズは家具や照明などもトータルでコーディネートされており、
北欧の有名なルイスポールセンの照明やマリメッコのロールスクリーン、無垢材のダイニングテーブルなど
洗練されたデザインが、住空間を一層魅力的な空間に変えていました。

シンプルでミニマムな暮らしをイメージできる素敵なモデルハウスです。

 

そして、スーパーウォール工法効果も実感できました。

その日佐賀県も非常に暑い真夏日でしたが、一気に20人以上の見学者が入ったにもかかわらず

エアコン1台のみの稼働で室内は常に快適な温度が保たれてることに驚き、

その高い気密性と断熱性を再確認することができました。

 

私たちマルウメ梅江製材所は日頃は主に木材に関わる業務を行っているため

知識は木材の事に偏りがちですが

このバスツアーを通じて新たな住宅構造や家づくりのアプローチを学ぶことができ

とても刺激的な一日となりました。

※バスツアーはモデルハウスだけでなく、
佐賀バルーンミュージアム、増田羊羹本舗(昼食)、のなか蒲鉾等も楽しむことができました。

天領木さん、LIXILさんありがとうございました。

 

 

=========================================
株式会社 天領木
〒877-0071 大分県日田市大字渡里1464番地
TEL0973-28-5090  FAX 0973-28-5091
https://t-kirin.ne.jp/
=========================================
LIXIL スーパーウォール工法について
https://www.lixil.co.jp/lineup/construction_method/sw/
=========================================
有限会社大園建設
〒845-0002 佐賀県小城市小城町畑田2956-11
https://oo-ken.com

=========================================

タグ: , , ,

カテゴリー: 最新情報

モデルハウス「TRETTIO GRAD」内覧会〜杉の純白うづくりフローロング〜

ブログを読んで頂きありがとうございます。

以前ブログで紹介しました、

インテリアデザイナーの鈴木結加里さん がインテリアデザイン監修された

天領木さんのTRETTIO GRAD (トレッティオグラード) 内覧会に参加しました。

以前から、天領木さんには弊社のうづくりフローリングを使用していただいてますが、今回は初めて純白うづくりを施工させて頂きました。

純白とは、杉の白い部分のみを選別した非常に希少価値の高い材料です。

更に弊社独自の特殊加工で仕上げた光沢のあるうづくり仕上げ。

私も完成が楽しみでした。

他社のうづくりとはひと味違うと思います。

会場で撮影させていただきましたので御覧ください

うづくり加工に光沢を加えた仕上がりです。

全く塗装をしていないのにこの光沢。

これ程光沢の効いたうづくりは他社には無いと自負しております。

(純白だけではなく、全てうづくりはこの仕上がりになります。)

手前味噌ではありますが、純白のうづくりは本当に美しいです。



北欧と和のテイストを融合させた、この住宅のコンセプトにも似合いますね。

子育て世代が暮らしやすい、とても素敵な住宅でした。


是非、たくさんの方々に体感していただきたいです。


杉 純白 フローリング 15×130×1900mm 本実突付け加工 エンドマッチ




LINE@から在庫確認や質問などもできます。

是非使ってみてください。

トークお待ちしております。

 

友だち登録してください(•ө•)♡

 

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

タグ: , , ,

カテゴリー: うづくり仕上げ,ブログ,最新情報,杉フローリング,施工事例(床材),純白羽目板

羽目板屋.comショッピングサイトへ