
あいじゃくりの記事
羽目板をご購入くださったお客様からお問い合わせが届きました。
外壁に施工するために杉の羽目板、あいじゃくり加工をご注文いただいたのですが、
横張りしても良いですか?というお問い合わせです。
外壁に張る場合、雨水等で濡れることを考慮して、あいじゃくり加工の板を縦に張ることをオススメしています。
(外壁へ施工する場合は必ず防腐効果のある塗装を施して下さい。)

横張りでも良いのですが、横張の場合どうしても板と板の継ぎ目に水が溜まりやすいです。



その場合は鎧張り(よろいばり)という張り方で横張りしてみてはいかがでしょう。
通常、鎧張りは羽目板ではなくサネのない平板で張りますが、
もし、あいじゃくり板で鎧張りにしたくなったら…

↑画像のように、板を上から少しかぶせて張ると鎧張りになります。
いかがでしょうか?
タグ: DIY, 国産木材, 壁材, 自然素材, 鎧壁
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIYその他,DIY壁,あいじゃくり,お客さまからのお問い合わせ,最新情報,木について知ろう
こんにちは。ブログを読んでくださってありがとうございます。
東京都のM様から施工写真が届きました。
杉の総赤身・節ありの羽目板で壁をリフォームされました。
素晴らしいです✨


杉の赤身は、丸太の芯に近い赤い部分のみを選別した高級材です。
また、水やカビに強く、耐久性のある材料で人気の材料なんです。
壁の向こうにチラッと見える煉瓦のお部屋も気になります。BARでしょうか?
M様 ありがとうございました。
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: 壁板, 杉, 節あり, 総赤身
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,あいじゃくり,ブログ,施工事例(壁・天井材),最新情報,杉総赤身
こんにちは。ブログを読んでくださってありがとうございます。
山口県で古民家の改修をされているA様から
施工写真が届きましたのでご紹介します。
アイジャクリの板を塗り分けてモザイク壁を制作されました。


なんと、塗料は100均の水性ニスを塗装されたそうです。それだけのカラーの塗料をそろえると
コストも掛かるし、余るので、100均の小さい塗料がちょうどよかったそうです。
コストをおさえるアイデアで遊び心のある素適な空間が生まれました。すばらしいですね。

こちらの外壁は、いろはの塗料を塗装されたそうです。

天井は杉無節の羽目板。
A様たくさんの施工写真をありがとうございました。
今回ご使用いただいた材料はこちら
壁
杉 節あり 11×130×1985mm アイジャクリ
https://hameitaya.com/SHOP/SFA005.html
天井
杉 無節 10×73×1985mm 本実突き付け加工
https://hameitaya.com/SHOP/shm73-tu.html
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: あいじゃくり, モザイク壁, 塗装, 杉, 節あり
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,DIY腰板,あいじゃくり,ブログ,施工事例(壁・天井材),最新情報,未分類
ブログを読んで頂きありがとうございます。
お客様からのお問い合わせです。
弊社の羽目板を購入して焼杉にして、外壁に張りたいとの事、
私も初めて聞きました、知りませんでしたが、三角焼きって言う
焼杉の作り方がるらしいのです。

弊社とお取引のある業者様のブログにありましたので、ご紹介します。
焼杉板は長持ちする?外壁材としての耐久性、デメリットは?
元々焼杉とは板の表面を焼いて焦がし、
炭化させることによって耐久性を高めるという狙いがあります。
デザイン的にも黒い色になり、非常にビンデージ風
古風な風合いになります。
お客様からの問い合わせは新聞紙で焼くとい事でした
どんな焼き方にしろ、表面を綺麗に焦がせれば出来ると思います。
焼いた後、表面を水で洗い、綺麗に拭き取ります。
焦げた方の表面から少し反りが出ると思いますので
重量のある、ブロック等を載せて板を寝かせるそうです。
私もこの、三角焼きを今度実際にやってみようと思います。
うまくできたら、このブログに写真を貼り付けます。
タグ: 三角焼き, 外壁, 焼杉, 耐久性を増す
カテゴリー: あいじゃくり,お客さまからのお問い合わせ,ブログ,最新情報,木について知ろう,未分類
こんにちは。ブログを読んでいただきありがとうございます。
お客さまから届いた施工写真をご紹介します。
このお客さま、たしか おとといの夕方お届けしたはずなんですが…
もう施工されたんですね(@_@) 仕事が早い!!✨
しかもとっても素敵な、薪ストーブサウナが完成しています。
実はサウナについて全く無知で、スーパー銭湯のサウナしか見たことがなかったんです。
今回調べてみたら、本場フィンランドでは薪サウナは伝統的な手法なのだそうです。
そしてこちらが薪ストーブサウナです。
お庭にあるのでしょうか?離れみたいでかわいいですね。

色も素敵ですね

そして、今回材料を使用していただいた内装。
杉の羽目板・あいじゃくり加工を施工していただきました。



遠赤外線効果で芯から温まりそうですね🔥
今日から12月に入り風がとっても冷たくなってきました⛄
こんな素敵なサウナで温まってみたいです。
素晴らしい施工写真をありがとうございました✨
今回使用していただいた材料はこちら
送料無料 九州産地直送 工場より直接販売 無垢杉桧羽目板送料無料,当店オリジナル杉純白無節130働き8900円,杉総赤身節あり160幅6600円が杉無垢フローリングうづくり仕上げ7800円,業者様優遇
タグ: あいじゃくり, サウナ, 別荘, 日田杉, 杉, 薪ストーブ
カテゴリー: DIY壁,あいじゃくり,ブログ,施工事例(壁・天井材),最新情報,未分類
こんにちは。
ブログを読んでくださってありがとうございます。
いつも当店をご利用いただいているリピーターのお客さまから
また施工写真が届きました。今回は外壁のリフォームです。
お客さまからのメッセージ
施工のポイントやこだわりをお教えください。:
ボロボロになった化粧板の上から重ね張りしました。アイジャクリ杉板の縦張りです。
無塗装に見えますが白木用キシラデコールを2度塗りしています。出来映えに満足しています。
ビフォーアフターの写真を送って頂きました。

ビフォー

アフター

アフター
すごいですね!見ちがえるほどキレイです。
この材料は杉の総赤身の節ありです。
赤身とは杉の木の芯に近い色の濃い部分で、心材(しんざい)とも呼ばれます。
心材は木の中心で成長を終えて死んでいる状態ですので、水分の通り道も閉鎖されています。
そのため、一旦乾燥すると、水分を吸湿しにくくなるので水に強いのです。
今回のような外壁や、水回りの施工にぴったりなんです。
色合いも統一されていて上品ですね。
(外壁や浴室の場合は必ず今回のように保護塗料を塗装して下さい)
素晴らしい施工写真をありがとうございました。
今回使用していただいた材料はこちら
羽目板杉板専門工場 九州産地直送工場より直接お送りします。北部九州産日田杉 本実目透かし加工
タグ: DIY, あいじゃくり, あいじゃくり加工, 九州の木材, 九州産杉, 心材, 杉, 杉板, 杉羽目板, 総赤身, 羽目板, 羽目板DIY 杉板, 羽目板の販売, 自然素材, 赤身
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,あいじゃくり,施工事例(壁・天井材),最新情報,木について知ろう,未分類
ちょっと懇意にしている同業者
(有)コウエイさんを見学に行ってまいりました。
日田市の求来里町です、所在地、山ん根←日田弁です。(笑)

弊社と同じ乾燥機を使っています。
東北通商SDM


大変忙しそうでしたが、綺麗に整理されていました。

モルダー加工、アイジャクリを製作中

6軸のモルダーです。

綺麗にサンディング加工、コウエイさんの杉あいじゃくりに加工された板

タグ: うづくり仕上げ, エンドマッチ加工, スギのフローリング, フローリング, リフォーム, 九州の木材, 杉, 杉フローリング, 杉羽目板, 桧フローリング, 羽目板, 自然素材
カテゴリー: あいじゃくり,ブログ,最新情報,木について知ろう,未分類,杉フローリング
//ページネーション ?>