
タグ: 杉, 外壁, 総赤身, 節あり
カテゴリー: 施工事例(壁・天井材),杉総赤身,DIY 日曜大工,DIY壁
こんにちは。
隣町の阿部建築工房様から施工写真が届きましたのでご紹介いたします。
外壁や玄関の天井や床…と
杉うづくりの板をたくさん使用して下さいました。






素晴らしいです!
塗装された外壁の羽目板も良い雰囲気で、他の素材、カラーとの組み合わせもおしゃれですね。
ありがとうございました!
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: 杉, 外壁, うづくり
カテゴリー: うづくり仕上げ,施工事例(壁・天井材),最新情報,杉フローリング,施工事例(床材),羽目板無節
「外壁に羽目板を縦張りしようと思うのですが、接着剤は使ったほうが良いのでしょうか?」
お客様からこんなお問い合わせがありました。
内装の施工には木工用ボンドを使用しますが、
「建築内装」と書かれており、水に溶けるので外壁には使えません。

この木工用ボンドに関しては以前ブログに書きました。
施工時の接着剤について【お客様からのお問い合わせ10】
では、外壁への施工時はどうすればよいのでしょう?
ネットで検索してみたのですがいまいちわかりませんでしたので
知り合いの大工さんに相談してみました。
・
・
・
<回答>
外壁には接着剤は使わなくてもよいそうです。
どうしても強度が気になって使いたい場合は”ウレタンボンド”を使用してくださいとのことでした。
但し、乾いたあとはバリバリに固まるので、途中で間違えると修正が難しくなるようです。
(これは、あくまでもこの大工さんの意見です…)
ということで、弊社では接着剤や塗料に関して勉強不足で知識があまりないのですが
今回もちょっと勉強になりました。
備忘録としてブログに残しておきます。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
LINE@からお気軽にお問い合わせください。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: 外壁, 羽目板, 接着剤, 木工用ボンド
カテゴリー: 最新情報,未分類,DIY 日曜大工,DIY壁
ブログを読んで頂きありがとうございます。
お客様からのお問い合わせです。
弊社の羽目板を購入して焼杉にして、外壁に張りたいとの事、
私も初めて聞きました、知りませんでしたが、三角焼きって言う
焼杉の作り方がるらしいのです。

弊社とお取引のある業者様のブログにありましたので、ご紹介します。
焼杉板は長持ちする?外壁材としての耐久性、デメリットは?
元々焼杉とは板の表面を焼いて焦がし、
炭化させることによって耐久性を高めるという狙いがあります。
デザイン的にも黒い色になり、非常にビンデージ風
古風な風合いになります。
お客様からの問い合わせは新聞紙で焼くとい事でした
どんな焼き方にしろ、表面を綺麗に焦がせれば出来ると思います。
焼いた後、表面を水で洗い、綺麗に拭き取ります。
焦げた方の表面から少し反りが出ると思いますので
重量のある、ブロック等を載せて板を寝かせるそうです。
私もこの、三角焼きを今度実際にやってみようと思います。
うまくできたら、このブログに写真を貼り付けます。
タグ: 外壁, 三角焼き, 焼杉, 耐久性を増す
カテゴリー: ブログ,あいじゃくり,最新情報,木について知ろう,未分類,お客さまからのお問い合わせ
こんにちは。ブログを読んでくださってありがとうございます。
石川県のリピーターのお客様K様から施工写真が届きました。
ご紹介させていただきます。
こんにちは!
梅江様
この度はありがとうございます。
三回ペンキを塗りました。
完成まで間近です。素人ながらドアも窓も自分でやりました。
周りからは大工ですかと言われます。
合間にて作業にかかってます。
又!注文するかと思います。
宜しくお願い致します
さすが、素晴らしいです。
ドアや窓もきれいに収まっています。大工さん顔負けですね!
羽目板は防腐効果のある塗料を塗れば外壁にも使用できます。
今回使用していただいた材料は
杉 羽目板 (壁・天井材) 節あり (11×160×1985mm)
16センチの幅広タイプの羽目板はスピーディに施工でき
リーズナブルなので人気の商品です。
★追記
本日外壁は完成されたそうです!このあと階段を施工されるとのこと。
すごい!楽しみです!
タグ: 杉, 外壁, 羽目板, 横貼り
カテゴリー: ブログ,施工事例(壁・天井材),最新情報,DIY 日曜大工,DIY壁
ブログを読んで頂き有難うございます。
やっと、去年から業者にお願いしていた、新作業場が出来上がりました。
ここで埋め木作業や超仕上げ、梱包作業等をする予定です。



裏から撮影しました。

外壁は弊社の杉フローリングC級品を使い、木材防腐剤を塗りました。

塗ったのはコールタールです。
原液のままでは塗れないので適量薄め液で薄め、2回塗りを施しました。
黒い壁って凄くかっこいいですね。(笑)
ちなみに外壁に使った板は訳あり杉フローリングC級品です。
もともと15ミリ厚のフローリングなのでしっかりとした壁が出来ました。
タグ: DIY, C級品, 外壁, コールタール, 羽目板, 杉フローリング, アウトレット材
カテゴリー: ブログ,施工事例(壁・天井材),最新情報,未分類,DIY 日曜大工
//ページネーション ?>