
羽目板をご購入くださったお客様からお問い合わせが届きました。
外壁に施工するために杉の羽目板、あいじゃくり加工をご注文いただいたのですが、
横張りしても良いですか?というお問い合わせです。
外壁に張る場合、雨水等で濡れることを考慮して、あいじゃくり加工の板を縦に張ることをオススメしています。
(外壁へ施工する場合は必ず防腐効果のある塗装を施して下さい。)

横張りでも良いのですが、横張の場合どうしても板と板の継ぎ目に水が溜まりやすいです。



その場合は鎧張り(よろいばり)という張り方で横張りしてみてはいかがでしょう。
通常、鎧張りは羽目板ではなくサネのない平板で張りますが、
もし、あいじゃくり板で鎧張りにしたくなったら…

↑画像のように、板を上から少しかぶせて張ると鎧張りになります。
いかがでしょうか?
タグ: DIY, 国産木材, 壁材, 自然素材, 鎧壁
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIYその他,DIY壁,あいじゃくり,お客さまからのお問い合わせ,最新情報,木について知ろう
東京都のお客様から写真付きのレビューが届きましたので
ご紹介します。
物置小屋の外壁に杉の羽目板を施工されました。
物置小屋の外板に使用、商品のサイズ、加工が良質であり、気持ちよく施工することができました。
最終的には保護塗装をする予定ですが、しばらく木目を楽しむ予定です。

素晴らしいです。
物置小屋と呼ぶにはもったいないくらい立派で素敵な建物ですね。
ありがとうございます。
楽天市場のレビュー
使用された材料はこちら
杉 羽目板 (壁・天井材) 節あり (11×160×1985mm)10枚入 1束 ●本実目透し加工
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: 内装用建材, 壁材, 杉板, 杉羽目板, 羽目板, 自然素材
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,施工事例(壁・天井材),最新情報,杉羽目板
お客様から施工写真が届きました。
無垢の杉板に感激し、玄関に始まり廊下に貼り続けています。
現在、ちょっと寒いので頓挫していますが、残り5m程残っているので
そろそろ、気合い入れようかと思っています。
全部、貼り終わりましたらまた、報告がてら写真を投稿させて
頂こうかと思います。

杉のぬくもりあふれる廊下の腰壁いいですね。
春になって暖かくなったらぜひ完成させてください!
ありがとうございました。
今回使用していただいた材料はこちら
杉 羽目板 無節・上小 10×73×1985mm 本実目透かし加工 モルダー仕上げ
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: 九州の木材, 壁材, 杉板, 杉羽目板, 羽目板, 腰壁, 腰板
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,施工事例(壁・天井材),施工事例(腰板),最新情報,杉羽目板,羽目板無節
愛知県のお客様から施工写真が届きました。
施工のポイントやこだわりをお教えください。: 自営の仕事の合間を見て10畳の和室をセルフリフォームしました。
天井全面と壁の一部に杉材羽目板を使用しました。
思った以上に良い仕上がりになり、大変満足しています。



素敵な写真をありがとうございます!
今回、杉の無節の羽目板を施工していただきました。
お部屋の壁の色とも調和してとても良い雰囲気ですね。
使用した材料はこちら
杉 羽目板 (壁・天井材) 無節・上小 ( 10×100×1985mm) 本実目透かし加工・無塗装・超仕上げ
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: DIY, 壁材, 杉羽目板, 無節羽目板, 羽目板DIY 杉板
カテゴリー: DIY壁,施工事例(壁・天井材),最新情報,杉羽目板,羽目板無節,超仕上げ
こんにちは、こんばんは!
いつもブログを読んで頂き有難うございます。
さて、本日は
神奈川県のお客様から施工写真が届きました。
昨年2月頃から何度もご注文をいただき、古民家をご自分でリノベーションされているとお電話で伺っておりましたが、
こんなに素敵なお住まいが出来ていました!ご紹介させていただきます。
壁、天井に杉の節あり羽目板を施工されました。(本実突きつけ加工)
ピアノや薪ストーブ、シャンデリアなどのアイテムも映える、素敵な空間です。


ベンチも手作りでしょうか?


うづくりの床板(節あり)

開放感のある高い天井に梁、はしごの先にはロフトもあるのでしょうか?
白い壁と天然木の組合せも素敵ですね。
素晴らしい施工写真をありがとうございました!
今回使用された材料はこちら
杉 羽目板 節あり 11×160×1985mm 本実突きつけ加工 モルダー仕上げ(無塗装)
杉 フローリング うづくり節あり 15×130×1900mm 本実突きつけ加工 エンドマッチ (無塗装)
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: うづくり仕上げ, 壁材, 杉フローリング, 杉床板無垢, 杉板
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY壁,DIY床,うづくり,うづくり仕上げ,施工事例(壁・天井材),施工事例(床材),最新情報,杉フローリング,杉羽目板
こんにちは。
ブログを読んでくださってありがとうございます。
もう数週間前ですが、お電話で何度かご注文いただいた福岡のお客さまが
工場に遊びに来てくださいました。

そして、昨日マルウメのLINE@に施工写真を送ってくださいましたので
ご紹介します。
キッチンのカウンターの壁でしょうか?杉の羽目板を施工されました。

160ミリ幅の広い板です。赤身と白身のコントラストに迫力があります。

無垢材を使うと高級感が出ますね。

廊下も横貼りです。高さが低めなので圧迫感なくて良いですね。



トイレは縦貼りです。きれいですね。



施工中何度かお電話をいただきましたが
DIYを楽しんでいらっしゃる様子が伝わってきて
こちらも嬉しくなりました。
素晴らしい写真をたくさんありがとうございます!
今回主にご使用いただいた材料はこちら
この道40年の職人が作り上げた、極上の無垢板、高度な加工技術 弊社独自の超仕上げは銘木屋さんでも手に入らない! 杉無節羽目板腰壁用縦張り九州産地直送工場より直接販売 中間コストゼロ
LINEだと写真送りやすいです。施工写真お待ちしてます(•ө•)♡
在庫確認や質問などもできます。
友だち登録してください♡
タグ: DIY, トイレ, リフォーム, 内装用建材, 壁材, 日曜大工, 杉板, 杉無節羽目板, 杉羽目板, 腰壁
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIYその他,DIY壁,ブログ,施工事例(腰板),最新情報
こんにちは。
ブログを読んで下さってありがとうございます。
お客さまより施工写真が届きましたのでご紹介します。
H様からのメッセージ
杉の羽目板(無節上小)を購入させていただきました。
木の温もりを感じる内装に仕上がりました。商品も綺麗な仕上がりで大満足です。


H様ありがとうございました。
今回は73ミリ幅の杉羽目板を大量にご使用いただきました。
木質感あふれるお部屋に仕上がりそうですね。
お買い上げ頂いた商品は下記です。
タグ: 九州の木材, 九州産杉, 九州産杉板, 内装用建材, 壁材, 杉, 杉フローリング, 杉羽目板, 杉羽目板無節, 羽目板
カテゴリー: DIY壁,DIY床,ブログ,施工事例(壁・天井材),最新情報,木について知ろう
ブログを読んで頂き難うございます。
マルウメ梅江製材所の梅さんこと梅江です。
先日、LINEにお客さまから施工写真が届きましたので
ご紹介します。

前回ブログで広縁のフローリングをご紹介しました福島県のY様です。
今回また別のお部屋のフローリングをリフォームされたそうです。
結構広い面積で、大変だったことと思います。
前回はDIY初心者と伺っていましたが
とても完成度が高いですね。




表面は、ワトコオイルのミディアムウォルナットで
塗装されたそうです。
ご家族にも好評だったとのことで私達スタッフ一同も大変喜んでおります。
Yさま、ありがとうございました!
LINE@からも施工写真募集中!



QRコードを読み込むかLINEIDの@BBP64141で検索してね!
タグ: セルフリフォーム, ヒノキ, フローリング, リフォーム, 九州の木材, 九州産杉板, 内装用建材, 厚み15ミリフローアー, 壁材, 天然木, 床, 杉, 杉フローリング, 杉板, 杉羽目板, 桧フローリング, 桧無節フローリング, 無垢材, 節あり材
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY床,ブログ,施工事例,施工事例(床材),最新情報,未分類
先日、スマホ専用サイトが出来上がりました。
スマートフォンからアクセスください。
http://hameitaya.com/smp/

私のスマートフォンでのスクリーンショットです。

スクロールして確認ください。
前と比べてとても見やすくなりました。
LINE専用サイトもありますのでよろしくで~す。

今後ともマルウメをよろしくお願いします。
タグ: スマホサイト, ヒノキ, フローリング, 九州の木材, 九州産杉板, 内装用建材, 厚み15ミリフローアー, 壁材, 杉フローリング, 杉板, 杉羽目板, 桧フローリング, 桧無節フローリング, 無垢羽目板, 縁故板, 羽目板, 羽目板DIY 杉板, 羽目板の施工方法道具, 腰壁, 超仕上げ
カテゴリー: ブログ,最新情報
ブログを読んで頂きありがとうございます。
羽目板屋どっとこむ、梅さんこと、梅江です。
今日は、熊本木材市場に桧の板を仕入れに行きました。
あの、熊本地震の被災地、熊本市です。
熊本から、宮崎にかけての九州山地に生育するヒノキはとても材質、色艶もよく上方(関西地方)や、東濃(岐阜県南東部)のヒノキ等と全く引けを取りません。
素晴らしい品質です。
わたし、個人的にも好きな材質です。
その九州山地で伐採されたヒノキは宮崎、熊本、鹿児島等の製材メーカーによって製材され、
ここ熊本木材市場に集まってきます。
弊社は、定期的にヒノキの板をここで仕入れます。

9月の記念市に備えて銘木が用意されています。

今日は、数量が少なかったので、自社のトラックで来ました。
ヒノキの板は下記の商品になります。
桧の羽目板
さて、
熊本地震から5ヶ月あまり。
熊本市近郊の写真です。
深い傷跡。
ほとんどの家屋の屋根にブルーシートが見えます。


まだまだ余震が続いています。
本当に早く平常に戻って欲しいものです。
羽目板屋どっとこむ
タグ: ヒノキ, フローリング, 九州の木材, 九州産杉板, 内装用建材, 厚み15ミリフローアー, 壁材, 杉フローリング, 杉板, 杉羽目板, 桧フローリング, 桧無節フローリング, 無垢羽目板, 縁故板, 羽目板, 羽目板DIY 杉板, 羽目板の施工方法道具, 腰壁, 超仕上げ
カテゴリー: DIYその他,ブログ,最新情報,木について知ろう
//ページネーション ?>