こんにちは。
あっというまに8月ですね。
あの水害からちょうど1ヶ月たちました。
一旦は直った製材の機械もやはり調子が悪く、また修理に来てもらっています。


さらに水害の後の別の影響も出始めています。
在庫が全然足りないのです(;_;)
水害の後に2週間ほど製材が出来なかったしわ寄せが、今頃やってきました。
お盆前ということもあり、たくさんのお客様からご注文をいただいておりますが
納品したくても在庫がなくて、お盆明けまでお待ちいただく、又はキャンセルという状況が続いています。
大口注文のお客様の納期に間に合わず、断腸の思いでキャンセルしてもらったり
水害がなければ普通に納品できていたのに…
たくさんのお客様にご迷惑をおかけして本当に悔しいです。
一刻も早く機械の調子を戻して、たくさん製材したいです。
お待たせしているお客様、本当に申し訳ございません。
タグ: 水害, 製材
カテゴリー: 最新情報
水害による泥と錆の影響で、丸太を製材するための
送材車が動かなくなってしまいましたが

なんとか復活できました!
汗と泥にまみれて修理してくださった機械屋さんありがとうございました!
完全復活にはもう少しかかりますが、まっすぐに製材できるようになりました。
現在、在庫のあるものは準備ができ次第順次発送作業を行っておりますが
浸水の影響で梱包に使う結束機も1台故障してしまい、なかなか捗りません💦
先週からのご注文の発送が滞っており、ご迷惑をおかけしております。
できるだけ迅速に作業を進めて
一日も早く通常に戻れるようにがんばります✨
追伸:
大雨の被害を心配していただいて、ご注文キャンセルのご連絡もありますが
こんなときだからこそ、できればキャンセルして欲しくないです。
できるだけ急いで発送しますので、どうぞよろしくお願い致します!
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: 機械の故障, 水害, 九州豪雨, 工場, 大雨
カテゴリー: 最新情報,未分類
九州地方での大雨の被害についてメディア等で日田市が報道されておりましたので
たくさんの方々からお見舞いのメールやお電話、LINEをいただいております。
ありがとうございます。
SNSではお知らせしましたが、筑後川の氾濫により弊社工場、事務所、ショールームも床上浸水しました。
幸い自宅やスタッフ、スタッフの自宅等は無事です。
同じ日田市内の天ヶ瀬地区の壊滅的な状況に比べれば、被害も軽い方だと思います。
ただ、製材の機械や商品の一部、梱包資材、書類等が水に浸かったため
通常より発送に時間がかかることになり、ご注文を頂いていたお客様にはご迷惑をおかけしております。
後片付けもスタッフや駆けつけてくださった方の協力のおかげでかなり片付きました。
現在は製材の機械の調整中です。
フォークリフトやうづくりの機械や乾燥機は大丈夫でした。
製材の機械の調整がうまく行けば、来週から通常通りの営業ができるかと思います。
でも今日も大雨の予報なのでまだまだ油断はできませんね。
毎年この時期悩まされる大雨ですが、工場が冠水したのは初めてです。
記録も兼ねてブログに書きました。
ご迷惑、ご心配おかけしますが今後ともよろしくお願い致します。
-
-
7/7工場内に浸水
-
-
7/7工場内に浸水
-
-
7/7工場内に浸水
-
-
7/7辺り一帯海のようです
-
-
弊社前の国道386号線
-
-
事務所内にも浸水しましたがPCは無事でした
-
-
7/8ダンボールも濡れてしまいました
-
-
事務所はここまで冠水しました
-
-
7/8倉庫内の商品も一部浸かりました
-
-
アラスカンカフェのマスターがお手伝いに駆けつけてくれました
-
-
下の方に積んでいた商品は濡れました
<2020年7月大雨の記録>
7/6(月) 午後:激しい雨のため大事を取って15時頃〜全員帰宅しました
7/7(火) 午前:大雨が続くので午前中自宅待機としました。
筑後川が氾濫・工場周辺一帯が冠水、ショールームも床上浸水
午後から片付作業しました。
夜〜明け方の大雨で再び筑後川が氾濫、工場も再び冠水しました。
7/8(水) 朝になると雨は止んで晴れたので泥出し作業しました。
7/9(木) 発送できる商品から発送作業を再開しました。
タグ: 水害, 大雨, 豪雨, 筑後川
カテゴリー: 最新情報,未分類
ブログを読んで頂き有難うございます。
九州北部豪雨から1ヵ月以上が過ぎました。
弊社の工場自宅、家族ともに無事でしたが、
大鶴地区にある、嫁の実家は悲惨でした。
ボランティアの人達の手を借りてドロの排出作業に追われていました。
手前は水田だったのですが、流木の向こうの白い壁が嫁の実家です。


水田の稲は流され、流木と泥だけで覆いつくされています。
悲惨でした。
ようやく復旧し、先日、床板を貼りました。
もちろん弊社のうづくり仕上げの床を提供しました。
親父【義父】は大変喜んでくれました。


夏場は裸足で歩くと本当に気持ちがよいです。
ニューうづくりマシーンで磨いた、うづくりです。
杉のうづくりは嫌って言う人も結構多いんです。
実際に触ってみたら本当に気持ちが良いです。
是非、杉のうづくりを床に貼ってみてください。
無料サンプルはこちら
九州北部豪雨で被災した家に少しでも弊社の材料を提供したいのです。
タグ: エンドマッチ加工, DIY, 水害, フローリング, 国産木材, 九州北部豪雨, うづくり仕上げ, 大分県日田市, 九州産杉, ブログ杉フローリング, 床板杉板, 杉板, 杉のフローリング
カテゴリー: うづくり仕上げ,ブログ,最新情報,未分類,杉フローリング,施工事例(床材),DIY床