今回は、弊社の新商品 「杉・総赤身 無節 うづくりフローリング」 を、スタッフ自宅のキッチンリフォームにて初施工した事例をご紹介します。
白を基調としたキッチン空間に、杉の無垢フローリングがやわらかな質感と自然の温かみをプラス。
うづくり加工によって浮かび上がる木目が、空間に立体感と落ち着きのある表情をもたらします。
仕上げにはクリアのウレタン塗装を施し、日常の使いやすさも高めています。
実際の生活空間に施工することで、杉の赤身材ならではの 耐久性・美しさ・うづくり加工の質感 をリアルに確認できる、貴重な施工事例となりました。

目次
■ 杉 赤身うづくりフローリングの特徴とメリット
1. 年輪を際立たせる「うづくり加工」
うづくり加工とは、柔らかい部分を磨いて硬い年輪を浮き立たせる伝統的な仕上げ。
この加工によって
・立体的で美しい木目
・陰影のある高級感
・足触りの良い質感
が生まれ、キッチンやリビングを上質な空間にしてくれます。

2. 赤身材ならではの高い耐久性
今回使用したのは「杉の総赤身」。
赤身材(心材)は
・耐水性
・防腐性
・色味の安定性
が高く、水回りのキッチンフローリングに非常に適した素材です。

3. キッチンでうれしい“実用性”
実際に使うことで、うづくり床の強みを再確認できました。
・傷が目立ちにくい
・滑りにくく安全性が高い
・摩耗に強い
・掃除がしやすい
自然素材ながら、日常使いに強い無垢フローリングです。

◆施工後の仕上がりについて
完成したキッチンは、光の角度で表情が変わる木目と、赤身材の深い色味が魅力の、温かみある空間に仕上がりました。
今回の施工で、商品の品質・施工性ともに大きな手応えを実感。
住宅、店舗、リフォームなど、幅広い場面で「杉・赤身うづくりフローリング」をご提案できる自信につながっています。
ペットのねこちゃんも、うづくり床に興味津々です🐾(爪研ぎはやめてください…)
■ こんな方におすすめの床材
- 無垢材の温かさを感じたい
- 傷が目立たない床にしたい
- 経年変化を楽しみたい
- キッチン・LDKを自然素材で統一したい
- 国産の杉材にこだわりたい

今回施工した材料はこちら
