桧の無節フローリング少しだけ値上げさせてください。
檜の丸太高騰のため値上げをすることにしました。
弊社では、桧の無節フローリングの販売をしています。
素材そのものが雨の影響で、品薄状態が続いています。
従って、丸太の単価が高等。
それに無節が取れる丸太も年々減少傾向。
以下の理由により、大変申し訳ありませんが、10月から値上げに踏切ことにしました。
フローリング材は1回荒削りをして2回目にフローリング加工を施します。
まず、製材後乾燥した20ミリの厚みの板を荒削りして厚みと幅を合わせます。
1日目の加工はこのような四角い板に削ります。
これで、厚みと幅が綺麗に揃いました。
このように大変手間のかかる作業を経てフローリングに生まれ変わります。
このあとの工程についてはまた、後日ブログで紹介しましょう。
タグ: DIY, うづくり仕上げ, エンドマッチ加工, ヒノキ, フローリング, 内装用建材, 国産木材, 壁材, 建材, 杉フローリング, 杉桧, 桧, 桧フローリング, 桧羽目板, 檜羽目板, 無垢, 無垢杉板, 無垢羽目板, 羽目板DIY
カテゴリー: DIY 日曜大工,DIY床,ブログ,施工事例,施工事例(床材),最新情報,木について知ろう
コメントを残す
メールアドレスが公開されることはありません。