【施工例103】古民家のリノベーション
ブログを読んでいただき有難うございます。
地元大分県で、古民家再生等で活躍されています、久下建築様の古民家再生物件が完成しましたのでご紹介いたします。
完成おめでとうございます。
マルウメの材料をたくさん使用していただきました。
古い梁や材料は活かしながら、モダンに仕上げた、素晴らしい住宅です。
まるでカフェかお店のような素敵な空間ですね。
今回使用していただいた主な材料
◯杉フローリング 無節 うづくり仕上げ
◯杉羽目板 節あり
◯杉羽目板 無節
LINE@から在庫確認や質問などもできます。
是非使ってみてください。
トークお待ちしております。
友だち登録してください(•ө•)♡
タグ: うづくり, フローリング, リノベーション, 古民家再生, 杉, 無垢材, 羽目板
カテゴリー: うづくり仕上げ,ブログ,施工事例(壁・天井材),施工事例(床材),最新情報,未分類,杉フローリング
【施工例102】ヒノキと杉の壁・天井材
こんにちは。
ブログを読んでくださってありがとうございます。
石川県のお客様から施工写真が届きましたので
ご紹介します。
ヒノキと杉の羽目板を壁と天井に使用していただきました。
73ミリ幅の細身の羽目板です。
節がなく、白い部分が多いのでとてもきれいですね。
まだ施工中とのことで、完成が楽しみです!
今回ご使用いただいた材料はこちら
◯杉 羽目板 無節 10×73×1985mm 本実目透かし加工
◯ヒノキ 羽目板 無節 10×73×1985mm 本実目透かし加工
桧(ヒノキ)のうづくりフローリング
こんにちは!
ブログを読んでくださってありがとうございます。
今日は桧のうづくりについてです、、
杉では無くて、ヒノキです。
桧のうづくりは出来ないものと思っていました。
ヒノキは元々杉より固く何輪と年輪の間の夏目も硬さが、
ほぼ同じな為、うづくり仕上げは出来ないものと思い込んでいました。
ネットで検索してもあまり無いみたいで、、
お客様の希望で作ってみました。
やってみたら、出来ました。。
こんな感じになります。

思ったより綺麗に仕上がったので私もビックリです。
ただ、写真の上から3枚目の綺麗にうづくりが出来ていますが、
これはうづくりマシーンに2回投入しました。少々手間が掛かりますが出来ました。。
考えたら、家具の天板とか、タンスの引き戸にもうづくりが張られてますので
出来ない筈は無かったんですよね、、(家具材は桧より硬い広葉樹)

ただし、、桧の冬目は目合いによって風合いが変わります。
1本1本うづくりの目の出かたが変わりますのでなかなか難しいです。
これをお客様に提供するにはかなりのコスト掛かると思います。
ちなみにこのうづくりマシーンで2回削れば

この写真のようなのうづくり仕上げになります。

ちなみに、この商品は桧フローリング無節 15*105*1900エンドマッチです。