
こんにちは、今晩は!
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
9月になりましたね。
今日の日田市は台風11号の接近なのか、どんよりと曇っています。
朝晩は幾分過ごしやすくなりましたが、まだまだ暑い日が続きます。
さて、2014年より、8年間弊社の横の日豊物流サービス、NBSロジソルの倉庫を借りていましたが、
この度、退去しました。
これがその倉庫、8年間お世話になりました、

理由は他の業者さんの荷物が多くなり、対応不能になったとのこと。
長い間お世話になり、近くて便利だったのですが仕方がないですね。
少し弊社工場から遠くなりましたが懇意にしている
自宅近所の松岡ガーデンさんの倉庫を貸していただけることになりました。
車で7・8分ほどの距離です。
本日、引っ越しました。
元々、ここはガラス温室ハウスでしたが資材倉庫として使うという事で
弊社に倉庫の一部を貸していただけることになりました。
とても広いです。


隣はゴルフ練習場です。

縦長で広いので、たくさん羽目板とフローリング材の仕掛品材が置けそうです。
ただ、工場からトラックで横持ちしないと行けないので、、少し不便にはなります。

縦長でめっちゃ広いんです。
たくさん、在庫ストックします。
タグ: 国産無垢桧, 製品倉庫, 九州の木材, 羽目板の販売, 床板ブログ, 杉板, 杉のフローリング
カテゴリー: ブログ,最新情報,桧羽目板,杉フローリング,桧フローリング
こんにちは、今晩は、
いつもブログを読んで頂き有難うございます。
本日の日田市の気温23℃、3月に入って一気に暖かくなりました、、
先日3/6の梅の花が

こんなになりました。

少し動いたら汗ばむ程の陽気です。
さて、本日は鹿児島の業者様から施工写真が届きましたので、ご紹介します。

新築の住宅の玄関から奥に続く廊下、リビング?の床を
杉うづくりフローリングで施工されました。
この玄関框は弊社の商品ではありませんが、耳付きの板は高級感ありますね。
白い壁と杉がよく似合う素敵な住宅です。
ありがとうございました!
今回使用された材料はこちら
杉フローリングうづくり(節あり)15×130×1900mm 本実突付加工
LINE@からご自慢の施工写真を送ってください
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: スギのフローリング, 九州産杉板, うづくり仕上げ, 九州産杉, 杉フローリングうづくり, 杉のフローリング
カテゴリー: うづくり仕上げ,うづくり,ブログ,最新情報,杉フローリング,業者様の施工例,DIY床
先日ご注文いただいたお客様からLINE@に施工写真が届きました
ビフォー・アフター写真です。
畳のお部屋をリフォームされました。

リフォーム後
畳からフローリングにリフォームされました。

すばらしい!明るくて居心地良さそうなお部屋に変身しました🌟

ありがとうございました!
今回使用された材料はこちら
杉 フローリング(床材) 節あり (11×160×1985mm) 10枚入り 1束 ●本実突付け加工
LINE@から自慢の施工写真を募集しております。
トークで簡単に送れます。
友だち登録もおねがいします(•ө•)♡
タグ: DIY, 杉, フローリング, リフォーム, リノベーション, 床板, 杉のフローリング, 日田杉
カテゴリー: ブログ,最新情報,未分類,杉フローリング,DIY 日曜大工,DIY床
こんにちは!
ブログを読んでくださってありがとうございます。
先日、お隣の福岡から軽トラで材料を買いに来てくださいました。
若い大工さん。
残念ながら顔出しはNGとのことです。
ありがとうございます!
タグ: 大工さん, ご来店, 床板, 杉板, 杉のフローリング
カテゴリー: ブログ,最新情報,未分類,杉フローリング
こんにちは。
ブログを読んでくださってありがとうございます。
お客さまからこんなお問い合わせがありました。
「中古のマンションに床板を貼りたいのですが、既存のカーペットを剥がさずに
カーペットの上から施工したいです。カーペットの上に「テプレックス」というシートを敷いてその上から床板を貼ったら良いと聞いたんですが、
マルウメさんのフローリング材にテプレックスは使えますか?」

「テプレックス??」
初めて聞いたので、早速検索してみました。
テプレックスとは「不陸調整・防音防湿シート」。
凹凸などがあり平らでない床下地を平らに調整するシートのようです。
見た目は梱包材のプチプチみたいな感じで柔らかそう。
こんなシートがあるんですね。便利そう…
でも、よくわからなかったので、知り合いの工務店の方に問い合わせみたら….
わかりました。
釘や接着剤を使わず置き敷きができるフローリング材を、カーペットや畳の上に敷くときに
間に敷くシートらしいです。
マルウメのフローリングは接着剤と釘で施工するので、
このテプレックスは使えないそうです。残念…
というわけで、
カーペットや畳の部屋にフローリングを施工したい場合、
上から施工するとふわふわするので、
面倒ですが、剥がしてから施工して下さい。
タグ: DIY, リフォーム, リノベーション, テプレックス, カーペット, 杉床板, 杉のフローリング
カテゴリー: ブログ,最新情報,杉フローリング,DIY 日曜大工,DIY床
ブログを読んで頂き有難うございます。
今日は弊社の所有する日田市内の山に来ました。
日田市内の東の方角が一望できます。
もう、秋、、凄く涼しい風が吹いています。

先日、間伐を終えた弊社の山になります。

隣の木と木の間に隙間を作り、日光が差し込みようになりました。
このように成長の悪い木、曲がった木、等を伐採して、成長を促します。

残った木は益々、真っ直ぐに育ち良材になって行きます。
これで又、後5年間たって、間伐をするかどうか判断します。
通直完満な立木はそう簡単にはありません、伐採時にそれは判断できます。羽目板、フローリングに適した丸太を造林するのは大変なことです。
私があと30年生きれるか分かりませんが、その頃には立派な杉の木が世に出て行くのでしょう。。
タグ: 林業, 内装用建材, 桧フローリング, 九州の木材, 九州産杉板, 自然素材, 杉フローリング, 山の手入れ, 杉のフローリング
カテゴリー: ブログ,最新情報,木について知ろう,未分類,杉フローリング,DIYその他
ブログを読んで頂き有難うございます。
九州北部豪雨から1ヵ月以上が過ぎました。
弊社の工場自宅、家族ともに無事でしたが、
大鶴地区にある、嫁の実家は悲惨でした。
ボランティアの人達の手を借りてドロの排出作業に追われていました。
手前は水田だったのですが、流木の向こうの白い壁が嫁の実家です。


水田の稲は流され、流木と泥だけで覆いつくされています。
悲惨でした。
ようやく復旧し、先日、床板を貼りました。
もちろん弊社のうづくり仕上げの床を提供しました。
親父【義父】は大変喜んでくれました。


夏場は裸足で歩くと本当に気持ちがよいです。
ニューうづくりマシーンで磨いた、うづくりです。
杉のうづくりは嫌って言う人も結構多いんです。
実際に触ってみたら本当に気持ちが良いです。
是非、杉のうづくりを床に貼ってみてください。
無料サンプルはこちら
九州北部豪雨で被災した家に少しでも弊社の材料を提供したいのです。
タグ: エンドマッチ加工, DIY, 水害, フローリング, 国産木材, 九州北部豪雨, うづくり仕上げ, 大分県日田市, 九州産杉, ブログ杉フローリング, 床板杉板, 杉板, 杉のフローリング
カテゴリー: うづくり仕上げ,ブログ,最新情報,未分類,杉フローリング,施工事例(床材),DIY床
タグ: 内装用建材, 国産木材, 九州の木材, うづくり仕上げ, ブログ杉フローリング, 床板杉板, 杉板のうづくり仕上げ, 床板ブログ, 無垢杉板うづくり, 杉のフローリング, 建具材うづくり, 杉羽目板
カテゴリー: うづくり仕上げ,ブログ,最新情報,施工事例,木について知ろう,未分類,DIYその他
ブログを読んでいただき有難うございます。
マルウメ梅江製材所の梅さんこと、梅江です。
連日、熱中症のニュースが飛び込んできます。
オリンピックも夏の甲子園大会も相次いで開幕しました。
熱い、暑い、夏です。
毎年の事ながら日田市は8/5(土)38.2度を観測、日本一でした。

.

皆さんも熱中症に注意してもう少しの間(8月一杯)暑さに負けずがんばってください。
DIYの秋はもうすぐ、、、そこまで来てます。
先日、7/31に天領木完成見学会の写真です。
杉無節/小節込みうづくり仕上げの施工例、ご覧ください。



8/10マルウメ通信、メルマガ配信いたします。
マルウメ梅江製材所
タグ: エンドマッチ加工, 内装用建材, 杉, 杉床板無垢, 国産木材, 国産無垢桧, 国産材100パーセント, アンティークデザイン, 会社概要, 土壁, 壁材, スギのフローリング, 九州の木材, 国産材, ヒノキ板, 九州産杉板, 平衡含水率, きゅうし, うづくり仕上げ, ヒノキ, 九州産杉, 腰壁, ブログ杉フローリング, 床板杉板, お客様, ダメージ仕上げ, 床板ブログ, 施工動画, 杉床板ブログ, 杉板, 杉のフローリング, 日田杉, 日田産ヒノキ, 日田産桧, 建材, 九州産ヒノキ, 杉の調湿作用, 木材, クロスギ
カテゴリー: うづくり仕上げ,ブログ,最新情報,施工事例,施工事例(床材),DIYその他,DIY床
弊社は現在のところ、無垢の材料で無塗装材です。
しかし、今後いろんなお客様のご要望にも対応出来る様に完全受注生産ですが、塗装も承りたいと考えています。
下の写真は塗装を施しビンテージ風に仕上げてみた床材、杉のうづくり仕上げです。



ある、塗装屋さんとのコラボで、より良い健康に害しない、塗料で品質のよい商品を提供出来るようにと思って現在検討中です。
まだまだこれからですが、頑張ってみます。
乞うご期待!
羽目板屋どっとこむ
タグ: エンドマッチ加工, 内装用建材, 杉, 杉床板無垢, 国産木材, 国産無垢桧, 国産材100パーセント, アンティークデザイン, 会社概要, 土壁, 壁材, スギのフローリング, 九州の木材, 国産材, ヒノキ板, 九州産杉板, 平衡含水率, きゅうし, うづくり仕上げ, ヒノキ, 九州産杉, 腰壁, ブログ杉フローリング, 床板杉板, お客様, ダメージ仕上げ, 床板ブログ, 施工動画, 杉床板ブログ, 杉板, 杉のフローリング, 日田杉, 日田産ヒノキ, 日田産桧, 建材, 九州産ヒノキ, 杉の調湿作用, 木材, クロスギ
カテゴリー: ブログ,最新情報,木について知ろう,未分類,施工事例(その他),DIY 日曜大工,DIYその他
//ページネーション ?>